「常温保存?」「塩を減らしてもいい?」麹・塩麹にまつわる17の疑問を解消/体の内側からきれいになる 麹のレシピ

塩麹づくりQ&A

「常温保存?」「塩を減らしてもいい?」麹・塩麹にまつわる17の疑問を解消/体の内側からきれいになる 麹のレシピ kouji_P41_01.jpg

初めて麹調味料をつくるときは、「これで合ってるかな? 大丈夫かな?」と不安になることも多いと思います。

でも思ったよりずっと簡単なので、心配しすぎなくても大丈夫!

Q. 塩分を控えたいので、塩麹の塩の量を減らしてもいい?

A. 塩分濃度が低いと腐りやすくなるので、塩の量を減らすのはおすすめしません。

塩分を控えたい場合は、料理に使用する塩麹の量を少なめにしてください。

ちなみに、塩麹100gあたりに含まれる塩分は、約13gです。

塩と塩麹の小さじ1 杯を比較すると、塩が約5gに対して、塩麹の塩分は約1g。

さらに塩麹は、酵素の力のおかげで、塩よりも少量で素材の旨みや甘みを感じられます。

塩麹をつくるときの塩は、精製塩ではなく、ミネラル豊富な海塩がおすすめです。

Q. 塩麹づくりの途中で水分が少なくなったけど大丈夫?

A. 麹は水分をかなり吸収します。

初日は水分が少なくなりますが、発酵が進むとまた水分が戻ってきます。

麹が水に浸からずむき出しになっている場合のみ、水を足しましょう。

目安は「麹が水に浸かるくらい」です。

水分が多すぎると、塩分濃度が下がって腐敗しやすくなってしまうので、足そうかどうしようか迷う程度ならそのまま様子を見てください。

Q. 完成後は常温で保存しても大丈夫?

A. 冷蔵保存をおすすめします。

温度により発酵のスピードは異なり、常温だとどんどん発酵が進んでしまいます。

冷蔵庫でも発酵は進みますが、スピードは遅いです。

完成後は冷蔵庫に入れて、3 カ月以内に食べるのがおすすめです。

私は半年前のものでも、匂いや見た目が問題なさそうなら使用しますが、最初は3 カ月を目安にするのが安心だと思います。

Q. どうなったら完成?

A. 米粒の芯がなくなり、塩気がまろやかになり、水にとろみがつくのが完成の目安。

発酵のスピードは温度によって異なるので、置いている部屋の温度によってできあがりの
日数も違ってきます。

夏は温度が高いので、発酵のスピードが速く、短い期間で完成しますが、冬は温度が低いので、完成までの期間も長くなります。

麹菌が好む温度は25 ~30℃で、その環境ならだいたい1週間前後で完成します。

こんなときは......

・泡がぶくぶく:大丈夫! 発酵のサイン。

・色が白くない:使用する麹によって色は異なるので、心配なし。

・麹と水が2層に分かれている:混ぜれば問題なし。米麹の分解が進んで、水分量が増えていくと麹が沈殿していく。

・発酵が進まず、芯が硬いまま:少し熱めのお湯(50℃前後)を鍋に入れ、瓶ごと2 ~ 3 時間温めてみて。

 

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

202310_totugisaki2_760x189.jpg

202302_akaten_760x189.jpg

221222_14saidansino_760x189.jpg

※本記事は阿部かなこ著の書籍『体の内側からきれいになる 麹のレシピ』から一部抜粋・編集しました。

この記事に関連する「暮らし」のキーワード

PAGE TOP