片づけができない・・・実は脳のせいだった!?「片づけ脳」セルフチェック

家を片づけたいけど、「何から手をつけていいかわからない」「途中でイヤになった」「すぐ元に戻っちゃう」なんて悩み、抱えていませんか? 実は片づけられないのは「脳」のせいかもしれません。脳の働きを理解し、弱い部分を鍛えることで「片づけ脳」に変える。「片づけ上手になるための脳トレ」で話題の書籍から、そのエッセンスを連載形式でお届けします。

※この記事は『片づけ脳―部屋も頭もスッキリする!』(加藤俊徳/自由国民社)からの抜粋です。

片づけができない・・・実は脳のせいだった!?「片づけ脳」セルフチェック pixta_53877363_S.jpg

まず初めに、あなたはどの程度の「片づけられない脳」なのか、次のチェックリストにチェックを入れて確認してみましょう。


「片づけられない脳」チェックリスト
A
□1 空や月、星をあまり見ない
□2 人ごみの中でよくぶつかる
□3 ペットや植物の世話をしたことがない
B
□4 テレビを観ながら、つい文句を言ってしまう
□5 独り言が多い
□6 地図を読むのが苦手
C
□7 物事を決めるのに時間がかかる
□8 パソコン、スマホを使う時間が長い
□9 あまり歩かずに、つい電車やバスに乗ってしまう
D
□10 つい、大人買いしてしまう
□11 イライラすると甘いものを食べたりお酒を飲んだりしがち
□12 最近、寝つきが悪い
E
□13 人から言われたことをすぐに実行できない
□14 手書きする機会が減った
□15 過去を振り返る時間をつくらない
F
□16 テレビを観ていて、泣いたり笑ったりすることが減ってきた
□17 急に気が変わることが増えた
□18 人が話すことに共感できない
G
□19 気がつくと、一方的に話をしている
□20 スーパーやコンビニで店員さんの声がうまく聞き取れない
□21 人が話しているときに自分の話をかぶせがち
H
□22 自分の言動が人に誤解を与えることが多い
□23 手紙やメールを書くのが面倒
□24 独りでいるほうが気楽でいい


さあ、あなたはいくつチェックがつきましたか?
チェックした数であなたの「片づけられない脳」レベルがわかります。

【0個】
あなたは立派な「片づけ脳」です。すでに片づけができている人だと思いますが、片づけのレベルを上げたい、脳も鍛えたいとお思いでしたら、ぜひ読み進めてください。

【1~5個】
「やや片づけられない脳」です。比較的バランスのとれた脳といえますが、「結構片づけられない脳」になってしまうことを防ぎましょう。

【6~10個】
「結構片づけられない脳」です。まだ重症化はしていませんが、トレーニングをして鍛えたほうがいいでしょう。

【11~15個】
「ほぼ片づけられない脳」です。これ以上「片づけられない脳」化しないために、弱い部分をしっかり鍛えてください。 

【16~24個】
立派な「片づけられない脳」です。さっそくトレーニングを始めて、脳を変えていきましょう!

 

さて、AからHのカテゴリーのなかで、どこに多くチェックがつきましたか?
どのカテゴリーにチェックが多くついたかによって、あなたが特に鍛えるべき脳の部分がわかります。

<鍛えるべき脳の部分>
Aが多かった人......視覚系
Bが多かった人......理解系
Cが多かった人......運動系
Dが多かった人......思考系
Eが多かった人......記憶系
Fが多かった人......感情系
Gが多かった人......聴覚系
Hが多かった人......伝達系

この8つについては、書籍で詳しく説明していますが、今後配信する記事でもエッセンスをお伝えします。

なぜ片づけられない脳になったのか、その原因はさまざま考えられますが、そもそも人それぞれ、脳にはクセがあります。

その自分の"脳のクセ"に注目して、日々の脳の使い方を変えて、脳の弱い部分を鍛えましょう?そうすることで、誰もが「片づけ脳」になれます。

ぜひ自分の脳はどこが弱いのかを知り、脳を鍛えるトレーニングを日常生活に取り入れてください。また、「片づけ脳」になると、片づけができる以外にも、たくさんの"いいこと"に恵まれます。

例えば、
・「片づけなきゃ」というストレスやプレッシャーから解放される
・余裕ができるので、やりたいことがいつでもできるようになる
・毎日が楽しくなって、生き生きとしてくるので魅力が増す
・人気者になって、自然と振る舞いや話しぶりに磨きがかかる
・すてきな出会いが期待できる

 

ぜひ自分の脳はどこが弱いのかを知り、脳を鍛えるトレーニングを日常生活に取り入れてください。

 

その他の「片づけ脳」記事リストはこちら!

 

片づけができない・・・実は脳のせいだった!?「片づけ脳」セルフチェック 片づけ脳_書影.jpg

チェックリストやイラスト満載で「片づけ」のための脳トレをわかりやすく解説!

 

■こちらもオススメ!人気の記事
「片づけ上手な脳」への第一歩!まずは「脳の8つの系統」を知りましょう

ズボラでもOK!プロが教えるシンプルな「片づけの秘訣」とは
お庭は素敵なのに、家の中はゴミ屋敷寸前! お義母さん、その労力を片づけに回しては?

 

加藤俊徳(かとう・としのり)

新潟県生まれ。脳内科医、医学博士。加藤プラチナクリニック院長。 株式会社「脳の学校」代表。昭和大学客員教授。発達脳科学・MRI脳画像診断の専門家。脳番地トレーニングの提唱者。MRI脳画像診断から、小児から超高齢者まで1万人以上を診断・治療。現在は、独自開発した加藤式脳画像診断法を用いて、脳の成長段階、得意な脳番地不得意な脳番地を診断し、薬だけに頼らない脳トレ処方を行う。著書多数。

0b503d5d7696105aeacff1032a26b32d7314e69c.jpg

片づけ脳―部屋も頭もスッキリする!

(加藤俊徳/自由国民社)

片づけられないのは実は「脳」のせいだった!やる気がしない、なかなか進まない・・・など「片づけ」を妨げる脳の弱い部分を分析。手軽にできる8つの「脳番地トレーニング」で、片づけられるように脳トレを行う、画期的かつ話題の一冊です!

この記事は書籍『片づけ脳―部屋も頭もスッキリする!』からの抜粋です

この記事に関連する「暮らし」のキーワード

PAGE TOP