『脳科学者が考案 見るだけで自然に脳が鍛えられる35のすごい写真』 (西 剛志/アスコム)第4回【全8回】
集中力が続かない、優柔不断、カッとなりやすい...それって性格だから、と考えていませんか? 脳科学者・西剛志氏が考案した「脳の鍛え方」で、それらのお悩みは解決するかもしれません。
西氏が考案した「脳の鍛え方」――それは「写真をみること」。ポイントをおさえて厳選された写真をみることで、「7つの脳力」が鍛えられるというのです。
『脳科学者が考案 見るだけで自然に脳が鍛えられる35のすごい写真』から、脳を活性化させる画像の一部をご紹介します。
▶【なぜ写真を見るだけで?】90歳になっても脳は鍛えられる!? 脳科学者が考案した「手軽に脳に影響を与える方法」
※本記事は西 剛志著の書籍『脳科学者が考案 見るだけで自然に脳が鍛えられる35のすごい写真』(アスコム)から一部抜粋・編集しました。
【Day3】 実行力・共感力・意欲・判断力を鍛える写真
写真の見方
<ステップ 1>写真の全体を「ぼーっ」と見て、脳のウォーミングアップを行います。
<ステップ 2>下の「4つの見方」にチャレンジしましょう。
【実行力】雪がどんなふうに落ちるか想像する
積もっている雪が落下するときどんな音がするか、どんなふうに落ちるか感じてみましょう。物の動きを想像すると運動野が活性化されて、先延ばしが減ったり、体が動きやすく
なります。
【共感力】面白いと思える部分を探してみる
あなただけではなく、誰が見ても面白いと感じるような箇所を探しましょう。面白いことを伝えるためには、相手の視点にならなければならないため、共感力が鍛えられます。
【意欲】雪に囲まれたなかでの空気感を想像する
その場にいるような気持ちになって空気の冷たさや、息を吸った感覚を味わってみます。視覚と一緒にほかの感覚を想像することで、脳がより活性化しやすくなります。
【判断力】雪がなくなったらどんな景色になるか想像する
雪が溶けた後の景色はがらりと変わります。その景色を想像しましょう。現在の風景をヒントにして、その先を推測することで、危険を回避する力も高まります。