おならが臭いのは出口の便のせい
おならが臭うのは腸内の悪玉菌が原因
腸には通常約200mL、コップ1杯ほどのガスが存在します。そのうちの約7割は食事や会話の際に口から飲み込んだ空気で、ニオイはありません。おならのニオイは、おもに腸内細菌によって食物が分解される際に発生するガスが原因です。善玉菌が食物繊維をエサとして発酵させたガスは、二酸化炭素が中心でほとんど無臭ですが、腸内環境の悪化によって増殖する悪玉菌のひとつ、ウェルシュ菌などがたんぱく質を分解すると、アンモニアなどのニオイ成分を発生させます。これらは少量でも強いニオイを発するため、おならが臭くなる原因となります。
おならだけでなく汗や口のニオイにも注意!
1日に出るおならの回数は、食事によって変わりますが、平均して5~6回ほど。それ以上かつ、「ニオイおなら」が出る場合は、腸内細菌のバランスがくずれているサインかもしれません。とくに、出口の便秘の場合は、出口にたまっている便のニオイを引き連れて出てくるため「ニオイおなら」となります。
さらに、ニオイのついたガスが直腸壁から吸収されて血中に入るので、汗や呼気となって排出されると汗や息も臭くなります。おならだけでなく、汗や口臭など、ニオイで悩んでいる人は出口の便秘を疑ってみてください。
おならがもれるのも、出残り便があるから
普通、おなかの中のガスと吸収・排出されるガスはほぼ同量。このバランスがくずれて腸内のガスが増えると、おなかが張ったりゴロゴロ鳴ったりする「腹部膨満感」につながる。
おなかのガスの成分は、99%が窒素、酸素、二酸化炭素、水素、メタンで構成され、ニオイはほとんどない。おならが臭いのは、1%のニオイ成分と、出口で出残り便のニオイを引き連れて出てくるから。