「太っている人ほどトイレが近い」泌尿器科医が警鐘! 「肥満」が「頻尿」につながる4つの理由

【本作を第1回から読む】頻尿、残尿感、尿失禁...ついに自分も膀胱が衰えた!? 加齢による「おしっこの悩み」が尽きないワケ

『尿で寿命は決まる 泌尿器の名医が教える 腎臓・膀胱 最高の強化法』 (堀江重郎/SBクリエイティブ)第2回【全7回】

頻尿、残尿感、尿失禁など尿にまつわる悩みを抱えていても、年のせいだからと軽視していませんか? じつは「寿命が縮まるサイン」の表れかもしれません。泌尿器科の名医・堀江重郎先生による『尿で寿命は決まる 泌尿器の名医が教える 腎臓・膀胱 最高の強化法』は、尿と病気の因果関係をわかりやすく解説しています。尿トラブルは、対処可能なものが多いのも事実! 今すぐ取り入れられる予防法を実践して、クオリティ・オブ・ライフを上げていきましょう!!

※本記事は堀江重郎著の書籍『尿で寿命は決まる 泌尿器の名医が教える 腎臓・膀胱 最高の強化法』(SBクリエイティブ)から一部抜粋・編集しました。


太っている人は、トイレが近い

「太っている人ほどトイレが近い」泌尿器科医が警鐘! 「肥満」が「頻尿」につながる4つの理由 尿で寿命は決まる_記事02アイキャッチ.jpg

なぜ、「食べすぎ」が頻尿を助長するのか

頻尿は、体型とも分かち難い関係があります。結論からいうと「太っている人ほどトイレが近い」といえます。

それにはいくつか要因がありますが、膀胱が硬くなる「活性酸素による酸化ストレス」と「男性ホルモンの低下」が、太っている人に共通の問題です。

活性酸素が増える大きな理由は、「食べすぎ」です。肥満を招いているのは、当然ながら食べすぎであり、食べすぎるほど、からだはたくさん代謝活動を行わなくてはいけません。

つまり、太っている人は、たくさん食べるために、からだの処理能力を超えるくらいの活性酸素が発生している可能性が高いのです。だから通常より酸化ストレスによる膀胱のサビが進みやすく、膀胱の柔軟性を生む一酸化窒素が低下し、頻尿になりやすいのです。 

では「男性ホルモンの低下」はどうでしょう。

テストステロンの量は、筋肉量に比例します。太っている人は脂肪が多いぶん、筋肉が少ない、つまり肥満でない人より男性ホルモンは少なめです。そのために膀胱の柔軟性が落ち、膀胱の容量が低下し、やはり頻尿になりやすいといえるのです。

 

堀江重郎
泌尿器科医、医学博士。1960年生まれ。日米の医師免許を取得し、米国で腎臓学の研鑽を積む。2003年帝京大学医学部主任教授、2012年より順天堂大学大学院医学研究科泌尿器科学主任教授。順天堂医院泌尿器科長。腎臓病・ロボット手術の世界的リーダーであり、科学的なアプローチによるアンチエイジングに詳しい。日本抗加齢協会理事長、日本メンズヘルス医学会理事長。

※本記事は堀江重郎著の書籍『尿で寿命は決まる 泌尿器の名医が教える 腎臓・膀胱 最高の強化法』(SBクリエイティブ)から一部抜粋・編集しました。
PAGE TOP