自分の長所は周りが知っている
自分の芸風をどう作るか
小島よしおさん――アミューズを離れて2カ月後には、サンミュージックに所属するのですが、これもまた偶然の成り行きでした。WAGEの解散を知ったサンミュージックの人が、「うちに入りたい人がいれば話を聞くよ」と声をかけてくれたのです。
当時、お笑いの先輩たち(「東京ダイナマイト」の松田大輔さん、「流れ星」のちゅうえいさん、元「さくらんぼブービー」の木村圭太さん)としょっちゅう一緒に遊んでいました。サンミュージックの面接の日もいつものメンバー何人かで遊んでいて、「これからオーディションだから行かなきゃ」と帰ろうとしたら、「そのネタ、今やってみろ」ということに。
ネタを見せると、「やばい、こんなネタじゃ事務所に入れないぞ」と先輩が心配して、部屋にあったけん玉を使ってネタを即興で作ってくれました。そのネタをオーディションで披露したら、「おもしろいね」とウケて、事務所に入ることができました。
もし、「今日はオーディションの準備があるので、遊べません」と先輩の誘いを断っていたら、違う展開になっていたはずです。自分でどうこうしようとせず、その場の流れや状況に身を任せた方が、僕の場合はうまくいくみたいです。
さて、ピン芸人でやっていくと決めてから、初めてのライブ。劇団ひとりさんにあこがれて、ひとりさんのような芝居風コントがやりたくて、自作ネタで挑戦したものの、めちゃくちゃすべりました。そもそも僕は芝居が下手です。芝居風コントを一人でやってみて、「これは自分に向いてない」と思い知りました。
コントはあきらめて、自分に合った芸風を探そう。
そこでヒントになったのは、事務所のオーディション用に先輩が即興で作ってくれたネタです。「僕、こう見えてけん玉がすごい上手なんです」と言いながら、けん玉の一点を見つめて、集中すること約1分、「えいっ!!」というかけ声のもと、けん玉を投げ捨てる。
この不条理な世界観に対して、「何やってんだ?」とツッコまれるスタイルが、僕には合っていたようです。事務所のオーディションもそれで突破したし、周りの先輩たちも笑ってくれていました。
自分の芸風を見つけようとするときには、自分自身よりも自分のことが見えている周りの人の声が大切。それを最初に体感した出来事でした。