お米が店頭から消えた!「平成の米騒動」の顛末って?/1993(平成5)年【平成ピックアップ】

いよいよ「平成」が終わりを迎えます。ニッポンが駆け抜けてきたこの30年間、何が起こり、何が変わったのか......。「とらえどころのない時代」と言われがちな「平成」とは一体何だったのか、この機会にわかりやすいイラスト図解とともに振り返ってみましょう。

※この記事は『雑学ニッポン「出来事」図鑑』(KADOKAWA)からの抜粋です。

前の記事「待望のサッカーJリーグ開幕!初ゴールを決めたのは?/1993(平成5)年【平成ピックアップ】(3)」はこちら。

 

1993年米騒動【1993(平成5)年】

冷夏による記録的米不足がもたらした大混乱
前年の冷夏などによる天候不順により、日本の多くの稲作農家で大凶作に。このため国内の米の生産が足りなくなり、海外からの輸入に頼ることになりますが、なじみのない外産米で様々なトラブルも発生しました。

お米が店頭から消えた!「平成の米騒動」の顛末って?/1993(平成5)年【平成ピックアップ】 i-232.jpgお米が店頭から消えた!「平成の米騒動」の顛末って?/1993(平成5)年【平成ピックアップ】 i-233.jpg

[1993年7月]
冷夏・台風
梅雨前線が長期間日本列島に留まったことで記録的な冷夏となる。また、相次ぐ台風襲来などもあり、国内の米は大凶作に。
 ↓
[1993年8月]
米不足が確定
 ↓
[1993年9月]
米の輸入解禁
これまで米の全面禁輸を行なっていた日本は、GATT(ガット)ウルグアイラウンドにて、各国から米の貿易自由化要求を受け、段階的に米の輸入解禁を決定。
 ↓
[1994年]
米不足解消
翌年は猛暑となり、米の収穫量は回復。米騒動は約半年で解消。
 ↓
[1994年7~10月]
平成6年渇水
米不足が収束したこの年の夏、今度は一転して猛暑と空梅雨による渇水の問題が発生。記録的な高温と降水量不足により、一部では節水・断水などの給水制限が実施される事態となった。

 

次の記事「早朝の発生で死者数6400人以上!阪神・淡路大震災/1995(平成7)年【平成ピックアップ】(5)」はこちら。

 

 

ケン・サイトー

イラストレーター。宮城県仙台市生まれ。大学卒業後、ゲームデザインの会社を経て、2006年よりイラストレーターとして独立。おもに書籍や雑誌の挿し絵などを手がけている。

cover.jpg

『雑学ニッポン「出来事」図鑑』

(ケン・サイトー/KADOKAWA)

「平成時代の終わり」が迫るいまこそ、昭和から平成までを振り返る時。政治、社会、学術からエンタメ、スポーツ、流行りモノまで、大人として知っておきたい重大な事件や出来事を、分かりやすいイラスト図解でまとめました。取り上げるのはずばり戦後の昭和から平成までの100大事件。「あの時」一体何が起こったのか、楽しみながら解明できる一冊です。

この記事は書籍『雑学ニッポン「出来事」図鑑』からの抜粋です

この記事に関連する「暮らし」のキーワード

PAGE TOP