厚生労働省のデータによると、65歳以上の3人に1人が、ひざのトラブルを抱えています。ひざ痛の代表的な病気が「変形性膝関節症」です。なぜ「変形性膝関節症」になってしまうのか、どうしたら予防や改善ができるのかを、病気に詳しい酒井慎太郎先生に教えていただきました。毎日、家でできるテニスボールを使う1日5分の簡単なひざ痛解消体操にも注目です。
前の記事「関節軟骨と半月板がこすれ合って痛い! 「変形性膝関節症」ってどんな病気?(1)」はこちら。
チャートで診断!変形性膝関節症
あなたは大丈夫?下の「ひざの痛み診断チャート」でいまの自分のひざの状態を確認してみましょう。
安静はNG!運動と正しい姿勢が大事
変形性膝関節症の症状は、上図のように初期、中期、後期と、段階的に移行していきます。
初期ではひざの関節軟骨の隙間が狭まって時々接触し、軽い痛みが現れます。中期になるとO脚が目立ち始めて、関節軟骨や骨に変形が起き、ひざの痛みを頻繁に感じるようになります。そして後期は関節軟骨や骨の変形が進み、歩くたびにこすれて激しく痛みます。関節液がたまって腫れることも。生活に支障が出る場合もあるのです。
ひざに痛みがある人は、「ひざの痛み診断チャート」を使うと、いまの自分のひざの状態を確認できます。「ひざの痛みは、じっと安静にしていても治りません。なるべく早い段階から、こまめに歩くことや、背筋を伸ばしてひざを曲げない姿勢を心がけます。そうすれば、自分で症状の進行を抑えることができ、痛みの軽減につながります」と酒井先生。
ひざ痛のギモンQ&A
Q日常動作で気を付けたいことは?
A日頃からひざを伸ばす習慣をつけます
ひざの痛みを改善するには、ひざを伸ばすのが効果的です。普段から意識しないとなかなか伸ばせないので、バス停でバスを待つときや、エレベーターを待つときなど、ちょっとした時間を利用して、ひざを伸ばす習慣をつけることが大事です。
Qひざに良いウオーキング方法は?
A姿勢を良くしてひざを伸ばします
できるだけひざを曲げないで伸ばし、姿勢良く歩きます。ひざを補助するために、サポーターを使ってもいいでしょう。O脚の人は靴底の外側が先に減るので、すり減る前に買い替えて、なるべくO脚の状態で歩かないようにします。
あごを引き背筋を伸ばした姿勢で、ひざを曲げないように気を付けて歩く。かかとから着地するようにして、腕は前後にしっかり振る。
次の記事「関節は動かさないと固まってしまう⁉「ひざ押し体操」で変形性膝関節症を予防しよう(3)」はこちら。
取材・文/松澤ゆかり