冷凍・冷蔵庫の食品をムダなく使い切るには、透明容器、ラベリングでの整理整頓を!/リバウンドしない収納

「片付かない」「すぐに散らかる」そのお悩みは、収納方法が暮らしに合っていないからかもしれません。ものを片付ける方法は1つではなく、さまざまな方法の中から自分に合っているものを見つけることが大切。台所、風呂場、クローゼットなど、お悩みが発生しがちなケースごとに、すっきりしまえる収納をご紹介します。

※この記事は『リバウンドしない収納はどっち?』(須藤昌子/KADOKAWA)からの抜粋です。

前の記事「セット化?定位置?冷蔵庫内の食品や調味料をスッキリ収納するには?/リバウンドしない収納(8)」はこちら。

 

冷凍庫、野菜室の食品をムダなく使う工夫

冷凍室、野菜室は食品を整理して入れておかないと庫内で迷子になりムダが出やすいので注意します。冷凍室には市販の冷凍食品、冷凍したご飯などを保存。袋を立て、ぎっしり詰めると互いに冷凍し合うので冷凍効率が高まります。

野菜室はかごやボックスを利用して仕切り、種類別に分けて保存すると、中がごちゃごちゃせず、必要なときに食品が取り出せます。保存は密閉容器を利用。側面にマスキングテープ(マステ)でラベリングすると中身が一目瞭然に。

 

1.食品を入れるなら透明、半透明の容器で冷凍・冷蔵庫の食品をムダなく使い切るには、透明容器、ラベリングでの整理整頓を!/リバウンドしない収納 rebound_p28-29_01.jpg密閉容器は本体やふたが透明な製品を使うと中身がわかりやすい。

 

2.トレイの深さによって食品を分類

冷凍・冷蔵庫の食品をムダなく使い切るには、透明容器、ラベリングでの整理整頓を!/リバウンドしない収納 rebound_p28-29_02.jpgトレイの深さによって収納するものを区別する。一番深い収納には冷凍食品を立てて保存。浅い収納の左には娘のお弁当1 回分に小分けしたごはん、右にはお弁当用に作ったおかずを。

 

3.大きなまま保存する野菜は一番下へ

冷凍・冷蔵庫の食品をムダなく使い切るには、透明容器、ラベリングでの整理整頓を!/リバウンドしない収納 rebound_p28-29_03.jpg野菜を丸のまま保存したい場合は一番下の収納へ置く。小さな食材はボックスに入れて分類。メッシュ素材の製品を使うと通気性がよく食品が長持ちする。

 

4.下ごしらえしてから保存すれば使いやすい

冷凍・冷蔵庫の食品をムダなく使い切るには、透明容器、ラベリングでの整理整頓を!/リバウンドしない収納 rebound_p28-29_04.jpg使うたびに必要な量だけ取り出せるように小分け保存してみれば、スペースも有効活用できる。下ごしらえした日付をマステに書いて貼っておくのがおすすめ。

 

次の記事「自治体の分別数だけごみ箱を!脱ぎっしりのゆとりの空間で家すっきり/リバウンドしない収納(10)」はこちら。

 

 

須藤昌子(すどう・まさこ)

整理収納コンサルタント、フラワーデザイナー。ブログ 『ROOM-COZY 心地よい生活の始め方』を運営しながら、自宅や訪問にて整理収納セミナー・レッスンとフラワーアレンジメントの教室を開催している。

cover.jpg

『リバウンドしない収納はどっち?』

(須藤昌子/KADOKAWA)

大人気ブロガー初の書籍!片付かないのは収納方法が間違っているのではなく、収納が生活に合っていないから。クローゼット、冷蔵庫、シンク下から洗面所まで……。整理収納コンサルタントが、生活に合った収納方法を「どっち?」形式でご紹介します。リバウンドしない、あなたに合った収納方法がきっと見つかります。

この記事は書籍『リバウンドしない収納はどっち?』からの抜粋です

この記事に関連する「暮らし」のキーワード

PAGE TOP