吊るす?立ててしまう?種類が多い調理器具をスッキリしまうには/リバウンドしない収納

「片付かない」「すぐに散らかる」そのお悩みは、収納方法が暮らしに合っていないからかもしれません。ものを片付ける方法は1つではなく、さまざまな方法の中から自分に合っているものを見つけることが大切。台所、風呂場、クローゼットなど、お悩みが発生しがちなケースごとに、すっきりしまえる収納をA、Bの2通りご紹介します。あなたに合うのはどっちの収納方法?

※この記事は『リバウンドしない収納はどっち?』(須藤昌子/KADOKAWA)からの抜粋です。

前の記事「セットで?分けて?乱雑になりがちなカップ&ソーサーの収納は?/リバウンドしない収納(2)」はこちら。

 

種類が多い調理器具、スッキリしまうには?

A.吊るす

吊るす?立ててしまう?種類が多い調理器具をスッキリしまうには/リバウンドしない収納 rebound_p16-17_01.jpg

手に取りやすい場所にフックをかけ、吊るしておく。

 

→調理器具がインテリアになり、雰囲気が出る収納法

使いたいときに使えて、まるでビストロの厨房に来たような雰囲気が出るなど、調理器具自体がインテリアになるため人気が高い収納法です。ただ、コゲなどがついていると見栄えが悪いのでお手入れには注意を。鍋類がこげたらスポンジに重曹をつけて磨くとすぐに取れます。壁の材質によって吊るせない場合があり、またフックの耐荷重に注意を。

 

吊るす?立ててしまう?種類が多い調理器具をスッキリしまうには/リバウンドしない収納 rebound_p16-17_03.jpg菜ばし、レードルなどよく使用する調理グッズはフックで吊るしたり、スタンドを定位置に。

 

吊るす?立ててしまう?種類が多い調理器具をスッキリしまうには/リバウンドしない収納 rebound_p16-17_04.jpg色と材質を合わせ乱雑に見えないようにするのがコツ。

 

B.ファイルボックスに入れる

吊るす?立ててしまう?種類が多い調理器具をスッキリしまうには/リバウンドしない収納 rebound_p16-17_02.jpg

小さなフライパンは取っ手があるタイプを使用。卵焼き器とともにファイルボックスに入れる。大きなフライパンは取っ手がはずせるタイプを使ってコンパクトに収める。

 

→仕切があるだけできれいにまとまる

引き出しに入れて収納すると、外にものが出ないのでキッチン全体がスッキリします。わが家では、鍋はシンク下の引き出しにファイルボックスを入れて1個ずつしまっています。フライパンは取っ手があるので前面がカットされたタイプのファイルボックスが適しています。大きな収納グッズでないため、器具の増減にも柔軟に対応。

 

吊るす?立ててしまう?種類が多い調理器具をスッキリしまうには/リバウンドしない収納 rebound_p16-17_05.jpg鍋つかみなどの小さなものもファイルボックスに立てて引き出しに収納。

 

次の記事「分けて収納?組み合わせて収納?調理用品のごちゃごちゃを防ぐのは?/リバウンドしない収納(4)」はこちら。

 

 

須藤昌子(すどう・まさこ)

整理収納コンサルタント、フラワーデザイナー。ブログ 『ROOM-COZY 心地よい生活の始め方』を運営しながら、自宅や訪問にて整理収納セミナー・レッスンとフラワーアレンジメントの教室を開催している。

cover.jpg

『リバウンドしない収納はどっち?』

(須藤昌子/KADOKAWA)

大人気ブロガー初の書籍!片付かないのは収納方法が間違っているのではなく、収納が生活に合っていないから。クローゼット、冷蔵庫、シンク下から洗面所まで……。整理収納コンサルタントが、生活に合った収納方法を「どっち?」形式でご紹介します。リバウンドしない、あなたに合った収納方法がきっと見つかります。

 

この記事は書籍『リバウンドしない収納はどっち?』からの抜粋です

この記事に関連する「暮らし」のキーワード

PAGE TOP