家族は何人? 遊びに来る友達は? 家の片づけがはかどる「スプーンの数」/ハンカチは5枚あればいい

ものが捨てられないシニア世代でも、半分捨てられるようになる!? そんな方法を考案したのは整理収納アドバイザーの阿部静子さん。「1日5分1スペース」「ソファにはものを置かない」などのルールを守るだけでリバウンドしないと大人気です。今回は阿部さんのメソッドをまとめた著書『ハンカチは5枚あればいい』(すばる舎)から、「スペース別の片付けポイント」の一部をご紹介します。

【前回】その服、家で洗えますか?「捨てる洋服」の選び方/ハンカチは5枚あればいい

【最初から読む】これでリバウンドなし! 家の片づけ重要なのは「順番」

家族は何人? 遊びに来る友達は? 家の片づけがはかどる「スプーンの数」/ハンカチは5枚あればいい 174-007-093.jpg

3人家族なので、お箸、スプーン、フォークは3本が基本です。ケーキ用のフォークは来客分に2本プラス。わが家のライフスタイルに合わせた数です。(撮影/回里純子)

お箸やスプーン、フォークの数は「家族の人数+一度に来るお客様」

キッチンは空間がさほど広くないのに、電化製品、食器、調味料、お鍋、ボウル、食品ストックなど、色々なものがある場所です。

どこから始めたらいいのか迷いますが、一番簡単な場所は、お箸・スプーンが入っている引き出しです。

理由は、それほど大きくない場所で、要不要の判断がつきやすいものが多く入っているからです。

片づけの基本を簡単に学べます。

また、引き出しの中によく入っているコンビニでもらう割り箸、プラスチックのスプーンやフォークは思い入れのないものなので、ラクに処分できます。

災害用にとっておきたいときは、数を絞り、防災グッズ入れにしまいます。

思い入れのないものを処分すると、ものを減らすことに弾みがつきます。

他のものもどんどん減らすことができるようになるのです。

キッチンの片づけの基本は、

全部出す

→要不要に分け、不要なものは手放す

アイテム別(種類別)・頻度別に分けて収納する

という流れです。

引き出しでも同じなので、早速始めてみましょう。

まずは、引き出しの中のものを全部出します。

受講生さんの中には、使いにくいと感じた便利グッズや壊れたミキサーの羽が入っていた人、ガムテープやビニールひもなどキッチンでは使わないものが入っていた人もいました。

全部出すことで、明らかに不要なものを取り除けます。

お箸、スプーン、フォークはアイテム別に分ける

お箸、スプーン、フォークがたくさんあって、要不要がすぐにわからないときは、まずはアイテム別(種類別)に分けてみます。

こうして分けると、何をどれだけ持っているかよくわかります。

さらにお箸は食事用、調理用、スプーンはカレー用、ティースプーン、スープ用、フォークはケーキ用、パスタ用など用途別に分けます。

「こんなにたくさんケーキのフォークがあったんだ!」と把握でき、「同じ用途のものはこんなにいらない」と減らすきっかけになります。

数を減らすときは、「どのくらいにすればいいでしょうか?」と受講生さんから質問を受けます。

まずは、家族の人数分を確保。

その後は、「お客様が一度に何人来るのか」を考えます。

ポイントはライフスタイルの変化です。

子どもと一緒に住んでいるときは、友達が遊びに来ることがありました。

現役で仕事をしているときは、一度の来客人数も多かったかもしれません。

でも、年齢とともに生活は変化するので、見直しが必要です。

片づけサポートで伺ったお宅でも、たくさんのお箸、スプーン、フォークが出てきました。

「以前は仕事仲間を一度に10人呼んでいたけれど、今は多くても5人」とおっしゃったので、ご夫婦2人分+5人分に減らしました。

今後もときどき見直して、お客様の人数が少なくなれば、さらに減らしてもいいと思います。

収納ケースはものを減らしてから購入する

最後に、引き出しにお箸、スプーン、フォークなどをアイテム別に分けてしまえば完成。

できれば、来客用は分けて入れると、より使いやすくなります。

数が減れば収納は簡単ですし、取り出しやすくなって毎日の生活のストレスが、確実に減ります。

もし引き出しに仕切りがなければ、100円ショップの収納ケースを利用しましょう。

収納ケースを買うのは、ものを減らしてからです。

引き出しに合うサイズの収納ケースを必要な個数だけ買えば、無駄がありません。

キッチンのスタートはお箸・スプーンの引き出しから始めて、片づけのコツをマスターしましょう。

【次回】食料の片づけ法! 「ローリングストック」で"期限切れゼロ"と"節約"を/ハンカチは5枚あればいい

【まとめ読み】『ハンカチは5枚あればいい』記事リスト

家族は何人? 遊びに来る友達は? 家の片づけがはかどる「スプーンの数」/ハンカチは5枚あればいい 174-c.jpg

「玄関」「クローゼット」「キッチン」など6つのスペース別片付け術はわかりやすくで始めやすい! 「ハンカチは5枚」の理由もわかります

 

阿部静子(あべ・しずこ)
整理収納アドバイザー・フリーアナウンサー。宮城県仙台市生まれ。旅行会社での添乗員や航空会社地上職を経て、フリーアナウンサーとして活動。その後、整理収納アドバイザーの資格を取得。「すぐ片づけたくなる」「ラクにできる」「ハッピーになれる」片づけメソッドは講座で大人気であり、現在拠点である宮城県を中心に4年間で5000人以上の指導を行う。整理収納アドバイザー2級認定講師2019年度優秀講師、整理収納コンペティション2019プロ部門ファイナリスト、片づけ大賞2019プロ部門ファイナリスト。

shoei.jpg

『ハンカチは5枚あればいい』

(阿部静子/すばる舎)

暮らしが変化するシニア世代に向けた、読むだけで半分捨てられるようになる片付けメソッド。整理収納アドバイザーの著者が指導した生徒は、約7割が60代以上。捨てるのが苦手なシニア世代でも、スペース別に一つずつ進めていけば、いつの間にかお家の中はスッキリ。「もう使わないもの」だけを手放していき、きれいな部屋で人生の後半を楽しみませんか?

※この記事は『ハンカチは5枚あればいい』(阿部静子/すばる舎)からの抜粋です。

この記事に関連する「暮らし」のキーワード

PAGE TOP