食料の片づけ法! 「ローリングストック」で"期限切れゼロ"と"節約"を/ハンカチは5枚あればいい

ものが捨てられないシニア世代でも、半分捨てられるようになる!? そんな方法を考案したのは整理収納アドバイザーの阿部静子さん。「1日5分1スペース」「ソファにはものを置かない」などのルールを守るだけでリバウンドしないと大人気です。今回は阿部さんのメソッドをまとめた著書『ハンカチは5枚あればいい』(すばる舎)から、「スペース別の片付けポイント」の一部をご紹介します。

【前回】家族は何人? 遊びに来る友達は? 家の片づけがはかどる「スプーンの数」/ハンカチは5枚あればいい

【最初から読む】これでリバウンドなし! 家の片づけ重要なのは「順番」

食料の片づけ法! 「ローリングストック」で"期限切れゼロ"と"節約"を/ハンカチは5枚あればいい 174-008-096.jpg

ストックの入った引き出しは、100円ショップのケースで仕切って収納。ケースの中に空き箱を入れ、さらに仕切って使いやすくしています。(撮影/回里純子)

迷わず処分できるのはストックの「賞味期限切れ」

お箸やスプーンの引き出しの次は、食品ストックの賞味期限切れのチェックをしましょう。

賞味期限切れのものは迷わず処分できるので、初心者さんにはやりやすいアイテムです。

片づけサポートで伺ったお宅では、「買ったばっかりだと思っていたのに、もう切れていたんだ......」という声が、賞味期限切れ食品とともに続出。

どのお宅でも想像以上にたくさん出てきます。

賞味期限が切れてから3、4年経っている食品が出てくるのはよくあることで、10年前のものを見つけたときは「すごい!」と、相談者さんと思わず声を上げてしまいました。

日持ちする乾物や乾麺は、あちこちの戸棚から出てくることもよくあります。

これまで、最高で大きなゴミ袋7つ分、賞味期限切れが出たことがありました。

最近はフードロス解消が話題になっていますので、収納だけでなく、食品を無駄にしないことも考えたいですね。

減らした食品ストックは、100円ショップのケースなどを使って、立てて収納すると見やすく取り出しやすくなります。

横にして重ねると、下のものが見えなくなり、忘れることが多くなるので要注意。

賞味期限切れを防ぐために、「視界から見えなくなる」ことを避けましょう。

見えるところにあると、常に意識するし、賞味期限チェックもできます。

余分な買い物をしなくて済み、ストックが増えません。

さらに節約にもなります。

災害に備えて、ストックは食べながら買い足す

わが家では、東日本大震災を体験したこともあり、普段から少し多めにストックをしておいて、食べながら買い足す「ローリングストック」という方法を実践しています。

使った分を補充するので、ストックが増えることはありません。

災害用として別に収納しておくと、滅多に見なくなり、賞味期限を切らしてしまいがちです。

コロナウィルスの自粛期間中でも実感しましたが、非常時には食べ慣れているものが安心感を与えてくれるので、ローリングストック法はおすすめです。

わが家は、引き出し1段をストック用にして、100円ショップのケースで仕切って立てて収納。

引き出しを開けると全体が見えるので、使い忘れがありません。

賞味期限が近い食品は手前に入れ、早めに食べ切ります。

この引き出しに入る分だけと決めているので、なくなったら補充するようにしています。

よけいなものを買わなくなり、節約にもなっています。

粉ものは賞味期限内でも早めに使う

また、保管で気をつけていただきたいのは、一度封を開けた粉ものです。

メーカーのホームページを参考にすると、天ぷら粉、唐揚げ粉、ホットケーキミックスなどは開封後、害虫に被害があるので口をしっかり締めて、冷蔵庫で保管。

小麦粉や片栗粉は、冷蔵庫ではなく密閉容器に入れた常温保管をすすめています。

冷蔵庫に入れると、他の食品のニオイが移ったり、結露によるカビの心配があるようです。

私は、どうしても害虫が気になるので、小麦粉や片栗粉は冷蔵庫に保管しています。

その際、ニオイ移りやカビを予防するために密閉容器に入れています。

粉ものだけでなく、乾麺にも害虫が発生することがあるようなので、見やすい収納にし、早めに使い切ることを心がけたいですね。

【次回】捨てる基準は「ニオイとフタ」。保存容器何個もってますか?/ハンカチは5枚あればいい

【まとめ読み】『ハンカチは5枚あればいい』記事リスト

食料の片づけ法! 「ローリングストック」で"期限切れゼロ"と"節約"を/ハンカチは5枚あればいい 174-c.jpg

「玄関」「クローゼット」「キッチン」など6つのスペース別片付け術はわかりやすくで始めやすい! 「ハンカチは5枚」の理由もわかります

 

阿部静子(あべ・しずこ)
整理収納アドバイザー・フリーアナウンサー。宮城県仙台市生まれ。旅行会社での添乗員や航空会社地上職を経て、フリーアナウンサーとして活動。その後、整理収納アドバイザーの資格を取得。「すぐ片づけたくなる」「ラクにできる」「ハッピーになれる」片づけメソッドは講座で大人気であり、現在拠点である宮城県を中心に4年間で5000人以上の指導を行う。整理収納アドバイザー2級認定講師2019年度優秀講師、整理収納コンペティション2019プロ部門ファイナリスト、片づけ大賞2019プロ部門ファイナリスト。

shoei.jpg

『ハンカチは5枚あればいい』

(阿部静子/すばる舎)

暮らしが変化するシニア世代に向けた、読むだけで半分捨てられるようになる片付けメソッド。整理収納アドバイザーの著者が指導した生徒は、約7割が60代以上。捨てるのが苦手なシニア世代でも、スペース別に一つずつ進めていけば、いつの間にかお家の中はスッキリ。「もう使わないもの」だけを手放していき、きれいな部屋で人生の後半を楽しみませんか?

※この記事は『ハンカチは5枚あればいい』(阿部静子/すばる舎)からの抜粋です。

この記事に関連する「暮らし」のキーワード

PAGE TOP