はまぐりの貝殻で華やぐ「ひな祭り膳」。家にいつもある調味料で作れます/暮らしの晴れ間

静岡県熱海市在住の人気ガーデナー・水谷昭美さん。定期誌『毎日が発見』の連載「暮らしの晴れ間」から、季節を感じ、日々の暮らしをゆったりと楽しむ水谷さんの暮らしをご紹介します。今回は、水谷さん流「桃の節句の楽しみ方」と「ひな祭りのレシピ」をお届けします。

まゆ玉のひな人形

はまぐりの貝殻で華やぐ「ひな祭り膳」。家にいつもある調味料で作れます/暮らしの晴れ間 2103_P004_05.jpg

2つのまゆ玉に端切れをきもの風に着せました。リースは金屏風の代わり。庭のアケビの小枝とつまようじを貼り合わせて輪を作り、ひな人形を鎮座させています。

3月は発見の月です。

木々を見上げれば枝先に新芽がのぞき目を下にやれば、土色だった庭が緑と花の色に覆われていく...。

あちこちに生まれたての春を見つけてはうれしくなります。

動き出した植物に背中を押されるように軽やかな気分で、今日もお家ご飯。

はまぐりの貝殻を器にしてささやかに桃の節句を楽しみます。

はまぐりの貝殻で、ひな祭り膳

はまぐりの貝殻で華やぐ「ひな祭り膳」。家にいつもある調味料で作れます/暮らしの晴れ間 2103_P005_01.jpg

桃の節句といえばはまぐり。

二枚貝で対になっていることから、伴侶と末永く暮らせるようにという意味が込められ縁起がいいのです。

お吸い物で身をいただいたら、殻は小鉢に利用。

一口分ずつ盛り付けるだけで、普段のおかずが華やぎました。

庭の植物もたくさん使っています。

ジャムにした大サンザシは冬に実ったもの。

小鳥に食べられることなく枝に残っていた数個を摘んで作りました。

ヤツデの葉はランチョンマットに。

菜の花やビオラも添えて。

はまぐりの貝殻で華やぐ「ひな祭り膳」。家にいつもある調味料で作れます/暮らしの晴れ間 毎日が発見-3月号_紙版-5-3.jpg

かわいいはまぐりの殻。この日のために、捨てずに取っておきました。丈夫で多少の汁気を受け止める深さもあるので、お総菜の器にぴったり。

【次ページ:家にある調味料で作る「ひな祭り膳」レシピ】

 

水谷昭美(みずたに・あきみ)さん

1951年、愛知県生まれ、静岡県熱海市在住。幼い頃からお小遣いを全て花代に使ったという生粋のガーデナー。著書に『小さな庭に四季をつくる』(主婦と生活社)ほかがある。

この記事は『毎日が発見』2021年3月号に掲載の情報です。

この記事に関連する「暮らし」のキーワード

PAGE TOP