『脳科学者が考案 見るだけで自然に脳が鍛えられる35のすごい写真』 (西 剛志/アスコム)第7回【全8回】
集中力が続かない、優柔不断、カッとなりやすい...それって性格だから、と考えていませんか? 脳科学者・西剛志氏が考案した「脳の鍛え方」で、それらのお悩みは解決するかもしれません。
西氏が考案した「脳の鍛え方」――それは「写真をみること」。ポイントをおさえて厳選された写真をみることで、「7つの脳力」が鍛えられるというのです。
『脳科学者が考案 見るだけで自然に脳が鍛えられる35のすごい写真』から、脳を活性化させる画像の一部をご紹介します。
▶【なぜ写真を見るだけで?】90歳になっても脳は鍛えられる!? 脳科学者が考案した「手軽に脳に影響を与える方法」
※本記事は西 剛志著の書籍『脳科学者が考案 見るだけで自然に脳が鍛えられる35のすごい写真』(アスコム)から一部抜粋・編集しました。
【Day6】 集中力・意欲・判断力・共感力を鍛える写真
写真の見方
<ステップ 1>写真の全体を「ぼーっ」と見て、脳のウォーミングアップを行います。
<ステップ 2>下の「4つの見方」にチャレンジしましょう。
【集中力】好きな色を1色決めて集中して見る
たくさんの色のなかから好きなものを1つ選ぶと、ドーパミンが分泌されます。また、まばたきをしないと脳が覚醒モードになるため、集中力が高められます。
【意欲】ロビーの香りや室温などを想像する
ホテルのロビーにいることを想像して、そこでの香りや空気を感じてみます。五感の感覚を想像すると、写真で見た内容が脳内でリアルに再現され、脳への刺激が多くなります。
【判断力】ロビーの外に広がる景色を想像する
窓から見える景色、ロビーの雰囲気などをヒントに、外の景色を想像してみましょう。いま見えている情報を手がかりにして、物事を推理する力が鍛えられます。
【共感力】他人が笑ってくれるようなセリフを考える
人や物、装飾などに、いわゆる「つっこみ」を入れてみましょう。他人を笑わせることを考えるのは、他人の気持ちになって物事を考えるよいトレーニングになります。