トイレのたびにおしりを洗っているのは「過剰衛生症候群」かも!? おしりの洗いすぎで起こる「弊害」

かゆみの原因は便

ほとんどのかゆみは「肛門そう痒症」が原因

痔とともに、おしりのトラブルで多い悩みに「かゆみ」があります。中でも、かぶれやカビが原因ではないかゆみの場合、圧倒的に多いのが「肛門そう痒(よう)症」です。これは、じん麻疹のようにカラダの内側から出てきた湿疹ではなく、自分で掻いたりこすったり、洗ったり、皮膚を刺激して自分で人工的につくりあげた湿疹です。

そして、この湿疹の原因も、出口の便秘が関係しています。便をすべて出し切れていないため、おしりを何度も拭いたり洗ったりしているうちに皮膚が荒れ、肛門そう痒症となり、洗えば洗うほど、かゆみが増して湿疹がひどくなってしまうのです。

正しいお手入れと過剰な衛生習慣を改善

肛門そう痒症の人のおしりは、出口の便秘に加え、洗いすぎや過剰なケアで皮脂膜がなくなり、皮膚のバリア機能が低下しています。そのため、治療ではできるだけ皮膚に刺激を与えないように注意します。

まずは下のような「正しいおしりのお手入れ」法による衛生習慣の改善をおこないます。塗り薬によって一時的に症状が改善しても、出残り便があると、再発の確率が高いからです。

塗り薬は、湿疹がひどい場合はステロイドを用いますが、軽症の場合は「正しいおしりのお手入れ」の実行とワセリンや軟膏をぬるだけでも軽快します。

正しいおしりのお手入れ

正しいおしりのお手入れ法で、おしりのトラブルを予防、改善しよう。

<洗い方>
×温水洗浄便座を使わない
肛門を刺激しないためにも温水洗浄便座は使わずに、紙で軽く拭くだけにする。
×入浴時の石けん洗浄は禁止
入浴時に石けんやボディーソープをつけておしりを洗わない。
×おしりにシャワーを直撃させない
肛門にシャワーを直接当てたり、手でこすったりしない。

<拭き方>
×3回より多くは拭かない
排便後の拭き取りは3回まで。それでも紙が汚れるようなら「座浴」がおすすめ。
×おしり拭きやウエットティッシュなどを使わない
市販されているおしりのケア用品は、かぶれの原因となるので使わない。
×消毒しない
アルコールなどの強い刺激はかゆみだけでなく、ヒリヒリとした痛みの原因にも。

 

佐々木みのり
1912年創立、110年以上の歴史を持つ大阪肛門科診療所の副院長。肛門科女医の草分け的存在。1994年大阪医科大学を卒業後、大阪大学皮膚科学教室に入局。その後、4年間、大阪大学附属病院、大手前病院、東京女子医大病院などで皮膚科医として勤務した後、1998年に肛門科医に転身。同年7月には日本初となる「女医による肛門科女性外来」を開設。「痔=手術」という肛門医療業界において、痔の原因となった「肛門の便秘」を直すことによって「切らない痔治療」を実現。また、元皮膚科医という経歴を持つ異色の肛門科医として、同業の医師を対象に多数の講演を行っている。『痛み かゆみ 便秘に悩んだら オシリを洗うのはやめなさい』(2020年あさ出版)は3万部超えのベストセラーに。「2時ドキッ!」「おはよう朝日です」「痛快!明石家電視台」「世界一受けたい授業」などのテレビほか、多数のメディア出演あり。

※本記事は佐々木みのり著の書籍『便秘の8割はおしりで事件が起きている!』(日東書院本社)から一部抜粋・編集しました。

この記事に関連する「健康」のキーワード

PAGE TOP