人材募集を「量」から「質」へ
すでにダダ洩れ状態で恐縮だが、ご推察の通り、僕は現在のインターンシップのやり方には極めて批判的な立場だ。
回数だけの問題ではない。
その目的は「いい雰囲気かどうか」が重視され、企業側も学生集めのため「リラックスできる雰囲気作り」に努める。
その内容にも問題は多い。一言で言えば、「キラキラ・ワクワク演出」&「お客様扱い」がすごい。ちょっとでも楽しんでもらおう、満足してもらおうという意図で企画され、実際に学生たちは「あー、楽しかったねー」と言いながら帰路につく。
仕事体験を通して、本当の企業の姿を知る。
学生と接し、学生ならではの目線を通して、自分たちの仕事のあり方を見直す。
という目的はどこへ行った?
企業人事部の皆さん、本当にこれでいいのですか?
そんなに数を集めることが大事ですか?
そんなに満足度アンケートの結果が気になりますか?
皆さんも「何かおかしい」と思いながらやってますよね?
本質を突こうとする以上、文字通り誤解を恐れず、僕も自分の考えをはっきり言いたい。
もうマス狙いのプログラムは意味がないと僕は思う。必要ないとはもちろん言わない。
ただ、どこもかしこも若手人材大募集の今、演出バトルはレッドオーシャン化の一途を辿っている。いまや、このバトルに行政や学校、警察、病院などの公的機関も参入する合戦ぶりだ。
そこで発想を、「量」から「質」へ転換することを提案する。
最低限のマス向けの魅力発信はもちろん大事だ。正確な情報をしっかり公表することもとても大事。よってそれらを継続しつつ、より時間を使って考えるべきは、どうやったらたった1人の共感を得られるか。どうやったら、たった1人の本命と出会えるか。
これを考えてみませんか。
そのときあなたが問われるのは、広報戦略や演出プログラムのスキルではなく、次の質問だ。
あなたは、今の仕事が好きですか?
あなたは、どれほど今の仕事が好きか語れますか? 語っていますか?
学生が本当に向き合うべき企業
学生のみんなにも。
その就職活動は、本当に将来のためになっていますか?
そんなに「サービス」してくれる企業がいいですか?
若手不足の今、企業は大なり小なり「演出」しているだろうこと、薄々わかっているのではないですか?
僕だって、第一印象として、ニコニコ優しくしてくれる人たちの方へ行きたくなる気持ちはよくわかる。でも、それだけではダメなこと、わかっているよね。
そろそろ目を覚まそう。
これはサークルのメンバー募集とは違うのだ。
包み隠さず見せようとする企業こそ、あなたがちゃんと向き合うべき企業だと、僕は思う。キラキラ満載のエンタメ系インターンシップなんて、最低ランクの評価をつけてしまえばいい。
就職活動こそ一期一会だ。どうか、人との出会いを大切に。
表面的な出会いなど、無視してしまえ。エンタメはもうほかの手段で十分足りている。演出された場で得られるものは何もないことを、あなたはもうわかっている。
表面的ではない出会いほど、あなた自身が問われる。
大切な出会いほど、自分に向き合わされる。その時間を大切にしてほしい。