50代が「新NISA」で取り組むべき「王道の商品」は? 初心者が知っておきたいたった一つの選択肢

『1冊でまるわかり 50歳からの新NISA活用法』 (中野晴啓/PHP研究所)第1回【全4回】

資産形成は、50歳からでも遅くない? 2024年1月から始まった「新NISA制度」は一見、初心者に優しそうですが、じつは正しい知識がなければ「損をして終わり」になる可能性もあります。そんなリスクを減らすべく、なかのアセットマネジメント社長の中野晴啓氏が執筆したのが『1冊でまるわかり 50歳からの新NISA活用法』。50代にターゲットを絞った入門書で、「新NISA制度」をフル活用するための基礎知識をしっかり学びましょう。

※本記事は中野晴啓著の書籍『1冊でまるわかり 50歳からの新NISA活用法』(PHP研究所)から一部抜粋・編集しました。


50代が「新NISA」で取り組むべき「王道の商品」は? 初心者が知っておきたいたった一つの選択肢 01_pixta_109909063_M.jpg

新NISAで運用すべきは「投資信託」

資産形成にあたって、どのような投資商品を選べばいいのでしょうか。

株式、投資信託、債券(さいけん)、FX(外国為替(かわせ)証拠金取引)、暗号資産、コモディティ、不動産など、資産形成に使える投資対象はたくさんあります。

私は、自分が投資信託会社を経営しているからというわけではなく、このなかから選ぶとしたら、迷うことなく投資信託です。

50歳になり、これから資産形成に取り組もうと考えている人が投資をするのであれば、投資信託一択でしょう。

新NISAには「つみたて投資枠」と「成長投資枠」というものがあり、成長投資枠を使えば、株式の個別銘柄(めいがら)などにも投資することができます。

しかし、50歳から老後資金をつくろうとするなら、新NISAで運用すべきは投資信託です。

ここでは、新NISAでは投資できないものも含めて、投資信託以外の投資商品はなぜ50歳からの資産形成にふさわしくないのか、また、なぜ投資信託がいいのかについて、述べていきます。

 

中野晴啓(なかの はるひろ)
なかのアセットマネジメント株式会社 代表取締役社長 

1987年、明治大学商学部卒業。セゾングループの金融子会社にて債券ポートフォリオを中心に資金運用業務に従事した後、2006年セゾン投信株式会社を設立。2007年4月代表取締役社長、2020年6月代表取締役会長CEOに就任、 2023年6月に退任。

2023年9月1日なかのアセットマネジメントを設立。
全国各地で講演やセミナーを行い、社会を元気にする活動とともに、積み立てによる資産形成を広く説き「つみたて王子」と呼ばれる。公益社団法人経済同友会幹事他、投資信託協会副会長、金融審議会市場ワーキング・グループ委員等を歴任。
著書に『1冊でまるわかり 50歳からの新NISA活用法』(PHPビジネス新書)他多数

※本記事は中野晴啓著の書籍『1冊でまるわかり 50歳からの新NISA活用法』(PHP研究所)から一部抜粋・編集しました。

この記事に関連する「暮らし」のキーワード

PAGE TOP