「来年のため」に作っておいて!プロが薦める「7つのグルーピング収納」

12月は大掃除をしたり、お正月の準備などで忙しい時期。片付けまで手が回らない!とならないように、計画を立ててムリなくすすめたいものです。

「やみくもに手をつけても、疲れて中途半端に終わってしまいます。時間や場所、ものなど、作業の範囲をあらかじめ決め、がんばり過ぎないこと。小さい範囲ならすぐに終わるので達成感があり、ゲーム気分で片付けが楽しめますよ」と整理収納アドバイザーの中山真由美さん。

今回は、来年のために作りたい、プロが薦める「7つのグルーピング収納」の方法を教えていただきました。

あると便利な7つのグルーピング収納

作っておくと役立つグルーピングの例をご紹介します。

このほかにも、自由な発想で収納セットを作ってみましょう。

①洗剤ストックボックス

「来年のため」に作っておいて!プロが薦める「7つのグルーピング収納」 1912p025_02.jpg

洗剤は1カ所にまとめるのが正解。

さらにふだん使うものとストックに分け、ストックはカゴに入れると在庫管理が簡単。

中身が見えるように、プラカゴなどに立てて収納しましょう。

②リビングボックス

「来年のため」に作っておいて!プロが薦める「7つのグルーピング収納」 1912p025_01.jpg

リモコン、健康グッズ、塗り薬、文房具、眼鏡など、リビングでよく使うものは、一つのボックスにまとめておくと出し戻しがラク。

夫のものが多いなら、夫用ボックスを作っても。

③一時置きボックス

「来年のため」に作っておいて!プロが薦める「7つのグルーピング収納」 1912p025_04.jpg

しまう場所が決まっていないもの、未開封の書類など、期限を決めて処分するものの仮置き場を作っておくと、散らかりが激減!

ボックスは、中のものが見えるA4サイズがおすすめです。

④お楽しみボックス

「来年のため」に作っておいて!プロが薦める「7つのグルーピング収納」 1912p025_03.jpg

グルーピングは実用品だけに限りません。

宝くじや懸賞が好きなら、切手や応募はがき、くじをまとめておくとワクワク気分が倍増!

芸能人のファンなら「おっかけボックス」もあり!

⑤葬祭セット

「来年のため」に作っておいて!プロが薦める「7つのグルーピング収納」 1912p025_06.jpg

葬儀に参列する頻度が増える、シニア世代。

参列用のバッグに数珠、薄墨の筆ペン、白いハンカチなどを入れておくと、いざというときにも慌てません。

袱紗や黒ストッキングを入れても。

⑥薬ボックス

「来年のため」に作っておいて!プロが薦める「7つのグルーピング収納」 1912p025_05.jpg

家族が使う救急箱とは別に、人ごとに必要な薬、道具をまとめておくと間違いがありません。

例えば夫が高血圧の治療中なら、血圧計と記録するメモをセットにしてもいいでしょう。

⑦思い出ボックス

「来年のため」に作っておいて!プロが薦める「7つのグルーピング収納」 1912p025_07.jpg

遺品やいただきものなど捨てられないもの、手作りの作品など思い入れがあるものは、ふだん使うものとは分けて保管。

ケースはふたつきのもので、1年後に見返すルールにしましょう。

新しい年賀状もグルーピングすると次の整理が簡単!

「来年のため」に作っておいて!プロが薦める「7つのグルーピング収納」 1912p025_08.jpg

「必ず出す重要な人」「今年だけの人」など、目的で分類したり、夫と自分の人別に分けるなど、年賀状のグルーピングはさまざま。

もらってすぐ整理すると、次の年がラクになります。

新年を気持ちよく迎えるためのヒント満載★『片付け&大掃除』その他の記事はこちら!

 

<教えてくれた人>
中山真由美(なかやま・まゆみ)さん

インブルーム(株)取締役(整理収納サービス事業部責任者)、整理収納アドバイザー。整理収納コンサルティングやセミナーのほか、テレビなど多数のメディアで活躍。著書に『散らからない仕組み」(主婦の友社)など。

この記事は『毎日が発見』2019年12月号に掲載の情報です。

この記事に関連する「暮らし」のキーワード

PAGE TOP