任運自在。禅僧が教えるSNSの「炎上」対策は「○○っておく」

SNSの普及が、新たなストレス源になっている――。「世界が尊敬する100人」に選ばれた禅僧・枡野俊明住職はそう指摘します。SNSに振り回されず、穏やかに生きるためには、どうすればよいのでしょうか。そこで、住職の新刊『何を言われても「平気な人」になれる禅思考』(扶桑社)より、繊細な人が傷つかずに暮らすためのエッセンスを連載形式でお届けします。

任運自在。禅僧が教えるSNSの「炎上」対策は「○○っておく」 pixta_56712236_S.jpg

もしも、炎上してしまったら

皆さんのなかには、SNSをやっていない、あまり詳しくない、という人がいるかもしれません。最初に「炎上」ということについて説明しておくことにしましょう。

インターネットのブログやTwitterで自分が発言したことについて、非難や批判、誹謗中傷が殺到している状態。それが炎上です。

炎上する可能性は誰にでもある。それが現在のSNS環境についてのわたしの認識です。匿名性が担保されることもあって、何をいってもおかまいなし、いいたい放題がまかり通っている、というのがSNSの実情でしょう。

たとえていえば、不特定多数がルールなしに、ノーガードで打ち合う〝バトルフィールド〟ですから、思いもかけず、自分が大勢の標的になってしまったとしても、少しもおかしくはないのです。

任運自在。禅僧が教えるSNSの「炎上」対策は「○○っておく」 pixta_45110485_S.jpg

そのことは意識して発言する必要があります。

しかも、書き込みは面と向かって話すのとは違って、ニュアンスが伝わりません。同じ発言でもやわらかい口調で話すのと声を荒げて話すのとでは、印象はまったく違ってきますが、書き込みからはそういうニュアンスが汲みとれません。

どう受けとろうと、読む人の自由なのです。

もっといえば、曲解しようが、揚げ足とりをしようが、妙なこじつけをして受けとめようが、こちらはどうすることもできないわけです。

炎上したときの対応は、そのことを前提にして考える必要があります。まず、避けなければいけないのは、弁明、弁解の類いでしょう。これはどんな言葉を使おうと、火に油を注ぐことにしかならない。

非難、中傷する側はそれを待っているフシさえあります。

弁明したが最後、前にもまして、囂々(ごうごう)の非難、辛辣(しんらつ)な中傷が浴びせられるのは間違いないところです。まさしく、〝敵〟の思うツボです。

炎上するということは、自分に含むところはまったくなかったとしても、その発言を快く思わない、腹が立つ、反発しないではいられない、とことんやり込めたい......などと感じている人がいるわけです。先に述べたように、感じるのはその人の〝自由〟ですから、これはとめようがありません。

ここは謝罪をする。
「わたしの発言でお気を悪くされた方には、心からお詫びをいたします」
そんな書き込みだけをしておく。

できることはもうありません。ですから、その後は沈黙に徹しましょう。

「任運自在(にんうんじざい)」

この禅語は、自分の力ではどうにもできない巡り合わせ、すなわち「運」というものがある。その運にはまかせきって、ジタバタしないのがいい、ということをいっています。

どうにもできないこと、どうにもならないことは、「放っておきなさい」とするのが禅です。それをどうにかしよう、と考えるところに悩み、苦しみが生まれる、と禅は教えます。

炎上の標的になったのも、いってみれば運です。そのときできること、やるべきことである謝罪をしたら、後は放っておくしかありませんし、そうするのがいちばんいいのです。

標的があたふたするほど、ジタバタするほど、口撃側は勢いを増します。その相手がいちばん堪(こた)えるのが、〝平然たる沈黙〟なのです。

「こいつ、ちっとも動じないじゃないか。これじゃあ、攻め甲斐がありゃしない」
となる。ほどなく事態は沈静化します。

沈黙は「平気」を示す最強武器

その他の「何を言われても「平気な人」になれる禅思考」記事リストはこちら!

任運自在。禅僧が教えるSNSの「炎上」対策は「○○っておく」 「平気な人」書影.jpg5つの章にわたって、「繊細な人が傷つかないための41の教え」を掲載。SNSでも実生活でも「何を言われても平気な人」になるためのヒントが満載です。

 

枡野俊明(ますの・しゅんみょう)

曹洞宗徳雄山健功寺住職、多摩美術大学環境デザイン学科教授、庭園デザイナー。大学卒業後、大本山總持寺で修行。禅の思想と日本の伝統文化に根ざした「禅の庭」の創作活動を行い、国内外から高い評価を得る。2006年「ニューズウィーク」誌日本版にて「世界が尊敬する日本人100人」にも選出される。主な著書に『禅、シンプル生活のすすめ』『心配事の9割は起こらない』などがある。

shoei.jpg

『何を言われても「平気な人」になれる禅思考』

(枡野俊明/扶桑社)

「もう心ない悪口に、振り回されない!」繊細な人ほど、心ない悪口に翻弄され、ストレスを溜め込んでしまいます。禅の教えの究極は“動じない心”を持つこと。「世界が尊敬する100人」に選ばれた禅僧が、SNSで振り回されず、穏やかに生きて行く方法を初めて記した注目の新刊です。

※この記事は『何を言われても「平気な人」になれる禅思考』(枡野俊明/扶桑社)からの抜粋です。
PAGE TOP