ドロドロ血液の循環と、免疫バランスを整える。「朝食はヨーグルト+α」名医・大谷先生が実践する朝習慣

日々多忙な医師の方々は、どのように元気をキープしているのでしょう? その秘訣はどうやら朝の過ごし方にありそうです。今回は呼吸器内科医の大谷義夫先生(59歳)が実践している朝活についてお話を伺いました。

【前回】「なんとなく不調」と向き合う。麻酔科の名医・富永喜代先生の習慣「朝はゆっくりスタートする」

時間がなくても栄養を摂ることは重要
【ヨーグルト+α】

ドロドロ血液の循環と、免疫バランスを整える。「朝食はヨーグルト+α」名医・大谷先生が実践する朝習慣 2307_P018_01.jpg

どんなに忙しくても朝食は取るようにしています。

手軽に栄養が摂れるので、ヨーグルトに皮付きのりんごとバナナ、えごま油、ハチミツを混ぜたものが定番。

ヨーグルトには腸内環境を整えて免疫のバランスを整える効果が。

また、りんごに含まれるポリフェノールによって肺の機能が若く保たれ、血管にもいい効果が期待できます。

乾いた体に水分を補給
【コップ1~2杯の水】

睡眠中の体は、季節にかかわらず汗をかいています。

そこで、目が覚めたらまずはコップ1~2杯の水を飲んで脱水を予防。

就寝中の水分不足でドロドロになった血液を循環させ、心筋梗塞や脳卒中のリスクを減らすことができます。

カーテンを開けて日光を浴びることも習慣の一つ。

日の光を浴びると体内時計がリセットされます。

心筋梗塞や脳卒中の予防にも
【日常動作を徒歩にする】

「食べたら歩く」がルールなので、朝食後はあえてコーヒーを買いに近所のコーヒーショップへと出かけます。

往復10分もかかりませんが、それでも歩くことが大切です。

ちなみに、歩く程度は問題ありませんが、午前中の激しい運動は避けてください。

朝は血圧が上がりやすく、心筋梗塞や脳卒中を引き起こすリスクが高まります。

昼活・夜活におすすめ習慣
【食べたら歩く!】

ドロドロ血液の循環と、免疫バランスを整える。「朝食はヨーグルト+α」名医・大谷先生が実践する朝習慣 2307_P018_02.jpg

歩くことは、肥満や高血圧、脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病をはじめ、感染症の予防にも役立ちます。

筋力が低下すると、誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)につながることも分かっており、肺炎のリスクを下げることにも有効です。

取材・文/寳田真由美(オフィス・エム) 撮影/米山典子 スタイリング/片野坂圭子 モデル/丸山佳代(SPLASH) 

 

<教えてくれた人>

池袋大谷クリニック院長
大谷義夫(おおたに・よしお)先生

医学博士。日本呼吸器学会専門医・指導医。東京医科歯科大学呼吸器内科医局長、米国ミシガン大学に留学などを経て、2009年より現職。『「よくむせる」「せき込む」人のお助けBOOK』(主婦の友社)など著書多数。

おうちに眠っていた古着で世界の子どもを救おう

a.jpg

1口で10人の開発途上国の子どもたちの命が救えます。送られた古着や食器は開発途上国で選別・販売。現地の雇用を生み出します。

▶詳細はコチラ!

この記事は『毎日が発見』2023年7月号に掲載の情報です。
PAGE TOP