発見さえすれば治せます!急速に進歩する「不整脈」の治療法

日ごろ、動悸や息切れを感じることはありませんか? 胸のあたりの違和感は、思わぬ病気が隠れている可能性があるので、放置せずに医師の診療を受けることが大切です。「こんな症状があって心配」という方のために、今回はCVIC心臓画像 クリニック飯田橋理事長、寺島正浩先生に、不整脈の治療法について教えていただきました。

すぐに治療を始めた方がいい不整脈には「心房細動」「心室頻拍」「心室細動」があります。

「心房細動」は心房の随所で電気刺激が発生して心房がブルブルと振動し、血液が心房内に淀んで血栓ができやすくなり、血流が悪くなります。「心室頻拍」は心室に異常な電気刺激が発生することで心室から血液を送り出しにくくなる状態で、心筋梗塞や心臓の筋肉が肥大する心肥大があると発生しやすくなります。もっとも怖い不整脈は「心室頻拍」が悪化した「心室細動」です。心室がブルブルと振動するだけで血液を送り出せなくなり、命を脅かします。

不整脈の検査は、循環器科などで行う心電図検査、胸部X線、血液検査、ホルター心電図、運動負荷心電図、心臓超音波検査などが一般的で、心筋梗塞や狭心症が疑われる場合は、冠動脈CTや心臓カテーテル検査(カテーテルという細い管で冠動脈内に造影剤を流し込みX線撮影をする)を行います。また、心筋梗塞、心筋症、心筋炎などの心筋障害が原因で不整脈が発生することがあります。その場合には心筋MRI検査が有用です。

ホルター心電図検査は、携帯できる小型の心電計を体に装着して帰宅し、24時間日常生活を送る間の心電図の変化を観察して異常を発見します。寝ている間や運動している間のようすも観察できます。心臓超音波検査では心臓の形や動きを見ます。運動負荷心電図は、運動中に不整脈が発生しているかどうかを確認する検査です。症状がない人も、主治医と相談の上、定期的な検査をおすすめします。

治療法は?不整脈の治療法の進歩はめざましく、発見さえすれば治せます!」

手術で治す

発見さえすれば治せます!急速に進歩する「不整脈」の治療法 1909p043_1.jpg

不整脈を手術で治す「カテーテルアブレーション」は、この10年で急速に進歩している手術法です。 主に太もも(またはひじ、内頸静脈)からカテーテルを挿入して心臓まで送り、不整脈を発生させている心筋の一部を熱で焼灼する手術で2~4時間程度で終了します。1回の焼灼時間は1分以内、心筋の焼灼は5mm以内なので、複数回に分けて焼灼することも。これにより、 開胸手術をすることなく根本から不整脈を治療することができるようになりました。

薬で治す

治療薬を選ぶときには、不整脈の種類のほかに高血圧、糖尿病などの有無、年齢などを考慮します。 不整脈の薬は、1不整脈そのものを抑制する薬、2交感神経の興奮を抑制して心拍数を減少させる薬、3心房細動の合併症で発生する脳梗塞を予防するための抗凝固薬などがあり、それらを組み合わせて治療します。薬自体の副作用で不整脈を起こすものもあるため、主治医の指示に従って服薬しましょう。

ペースメーカーを入れる

徐脈によって失神、めまいなどを起こす場合に、ペースメーカーを埋め込みます。自分の脈が出ないときに心臓に電気信号を送り、心臓の動きを一定に保ちます。手術は胸を開くような大掛かりな手術でなく、局所麻酔をして胸の皮膚を切開し、皮下に薄型の電池を入れます。

心臓の病気と危険度チェックも!「心臓の持病」特集の記事一覧はこちら!

取材・文/宇山恵子 デザイン/根岸良介(omodaka)

 

<教えてくれた人>

CVIC心臓画像 クリニック飯田橋理事長

寺島正浩(てらしま・まさひろ)先生

神戸大学医学部卒。国立循環器病センター、米国 スタンフォード大などを経て日本初の心臓特化型画像診断センターを開設。心臓を3Dで画像診断し、病気 の早期発見と予防に貢献。

この記事は『毎日が発見』2019年9月号に掲載の情報です。

この記事に関連する「健康」のキーワード

PAGE TOP