家光素行先生がお墨付きの「血管を若返らせる食材=きゅうり」を使った簡単保存食レシピ

大人世代になると心配になってくる病気が「動脈硬化」「脳梗塞」「心筋梗塞」。これらは硬い血管が原因の1つと考えられています。、今回は、そんな硬い血管をやわらかくするための方法を、立命館大学 スポーツ健康科学部 教授の家光素行(いえみつ・もとゆき)先生にお聞きしました。

【前回】固くなったふくらはぎや前ももをしっかり伸ばす!血管がやわらかくなるストレッチ

体がやわらかくなると血管の柔軟性もアップ

「体が硬くなるのは年齢のせい」と思っている人は少なくないのではないでしょうか?

しかし、体が硬いまま放置していると、肩や背中、腰などのこりの原因になる、思わぬけがをするなど、不調を招きやすくなります。

「最近の研究では、体の硬さと血管の硬さは比例しているという結果があります。特に女性の場合、その傾向が強くみられます。若い頃の血管はゴムホースのようにしなやかでやわらかかったはずが、年齢を重ねるほどにコンクリートの管のように硬くなってしまうのです」と、家光素行先生。

血管が硬くなると、心筋梗塞や心不全、脳梗塞などを招く動脈硬化を引き起こす可能性が高まります。

しかし、「体の柔軟性が上がれば、血管もやわらかくなります。継続して取り組むことで、何歳からでも血管はやわらかくなります」と家光先生。

これから紹介する食事術で、やわらかな血管を目指しましょう。

血管がやわらかくなる
「きゅうり」の保存食

NOを増やす食事を習慣化

しなやかな血管を保つ

血管の若返りに不可欠なNOは、食事からも促すことができると家光先生。

「NO産生に役立つ栄養素の一つが、きゅうりやゴーヤに多いシトルリンというアミノ酸の一種。キャベツやごぼう、えのきだけ、ビーツに豊富な硝酸塩は、体内で亜硝酸塩に変化し、さらにNOに変換されます」

そこで、NOを増やす食材を使った保存食をご提案。毎日の献立に一品加えてみましょう。

NOを増やすきゅうり

家光素行先生がお墨付きの「血管を若返らせる食材=きゅうり」を使った簡単保存食レシピ 2305_P018-019_02_W500.jpg

NOの材料キャベツ

家光素行先生がお墨付きの「血管を若返らせる食材=きゅうり」を使った簡単保存食レシピ 2305_P018-019_03_W500.jpg

キャベきゅう

浅漬け感覚で食べられてアレンジもしやすい一品。スープやナムル、コールスロー、卵焼きや冷や汁に入れてもいい。

家光素行先生がお墨付きの「血管を若返らせる食材=きゅうり」を使った簡単保存食レシピ 2305_P018-019_01.jpg

50gあたり9kcal/塩分0.3g

材料(作りやすい分量)
春キャベツ...1/3個(400g)
きゅうり...2本
塩...小さじ1

作り方
(1)キャベツは太めのせん切りにする。きゅうりは細切りにする。

(2)食品用のポリ袋に(1)と塩を入れて振り混ぜ、全体になじんだら袋の空気を抜いて冷蔵庫で保存する。

家光素行先生がお墨付きの「血管を若返らせる食材=きゅうり」を使った簡単保存食レシピ 2305_P018-019_04_W500.jpg

●保存は冷蔵庫で4~5日間可能

※保存期間は目安です。保存状態などにより異なる場合もありますのでご注意ください。

※保存容器は清潔で完全に乾いたものを使用してください。

《キャベきゅうで作る》

キャベきゅうとしゃぶしゃぶ肉のみそあえ

家光素行先生がお墨付きの「血管を若返らせる食材=きゅうり」を使った簡単保存食レシピ 2305_P018-019_05.jpg

1人分231kcal/塩分1.0g

材料(2人分)
キャベきゅう...150g
豚肉(しゃぶしゃぶ用)...100g
(A)みそ...大さじ1/2
(A)白すりごま...大さじ1/2
(A)酢...小さじ1
(A)ごま油...小さじ1
(A)砂糖...小さじ1/2
(A)しょうが(すりおろし)...小さじ1/2

作り方
(1)鍋に湯を沸かし、沸騰してきたら豚肉を湯にくぐらせるようにして火を通す。ザルに上げ、水けを拭く。

(2)ボウルに(A)と(1)を入れてよく混ぜ、汁けをきった「キャベきゅう」を加えてあえる。

キャベきゅうとあじの混ぜご飯

家光素行先生がお墨付きの「血管を若返らせる食材=きゅうり」を使った簡単保存食レシピ 2305_P018-019_07.jpg

1人分314kcal/塩分1.1g

材料(2人分)
キャベきゅう...80g
あじの干物...大1枚
青じそ...5枚
ご飯...茶碗2杯分(300g)
塩...少々
白いりごま...小さじ2

作り方
(1)あじの干物は魚焼きグリルで香ばしく焼き、骨、尾、ぜいごなどを丁寧に取り除いてほぐす。

(2)「キャベきゅう」は汁けをしっかりと絞る。青じそは茎を除いてせん切りにする。

(3)ご飯に、(1)、(2) を混ぜ、味をみて塩で味をととのえ、白ごまを振る。

焼き厚揚げのキャベきゅうのっけ

家光素行先生がお墨付きの「血管を若返らせる食材=きゅうり」を使った簡単保存食レシピ 2305_P018-019_06.jpg

1人分229kcal/塩分0.4g

材料(2人分)
キャベきゅう...100g
厚揚げ...小2枚(300g)
塩...少々
かつお節...1パック
レモン汁...小さじ1
あればレモン...少々

作り方
(1)厚揚げは魚焼きグリルで焼き色が軽くつくまで焼き、塩を振る。

(2)「キャベきゅう」は汁けを絞り、かつお節とレモン汁を混ぜ、(1)にのせる。あれば薄切りにしたレモンを添える。

※塩分量は、食材に対する吸塩量を考慮して計算しています。

取材・文/寳田真由美(オフィス・エム) 撮影/米山典子 スタイリング/片野坂圭子 レシピ制作・監修・栄養計算/成澤文子

 

<教えてくれた人>

立命館大学 スポーツ健康科学部 教授
家光素行(いえみつ・もとゆき)先生

1996年川崎医療福祉大学健康体育学科卒業。2003年筑波大学大学院医学研究科博士課程修了。筑波大学大学院人間総合科学研究科(体育科学系)助手などを経て14年より現職。

shoei.jpg

『体がやわらかくなると血管が強くなる 動脈硬化を予防し、血管が若返るストレッチ』

(家光素行/アスコム)

1,540円(税込)

「体が硬いと血管も硬くなる」という近年の研究結果をもとに、家光素行先生らが開発した血管をやわらかくする独自のストレッチを紹介。冷えや高血圧、脳卒中、心筋梗塞などの予防にも効果的。


毎日着たくなる m.polku「エムポルク」

a.jpg

シンプルなのに、ちょっとおしゃれ。体形お悩み解決エッセンスも効いていて、コーディネートがしやすい。「私のための一着」がみつかります。

▶詳細はコチラ!

この記事は『毎日が発見』2023年5月号に掲載の情報です。
PAGE TOP