「雑用は気付いた人が」のはずが見て見ぬふり。怠けて雑用を押し付けてきた同僚が今も許せない

<この体験記を書いた人>

ペンネーム:masako
性別:女
年齢:53
プロフィール:53歳の主婦です。56歳の夫と2人暮らしです。退職したパート先の同僚たちに、今でもムカムカしています。

「雑用は気付いた人が」のはずが見て見ぬふり。怠けて雑用を押し付けてきた同僚が今も許せない 19.jpg2020年の2月に退職したパート先の同僚たちに、今でもムカムカしています。

人材派遣会社から派遣され、5年ほどマンションや施設の清掃のパートを務めました。

スタッフは私を含む女性5人で、全員が同期入社でした。

派遣会社にとって、私たちが従事した清掃の仕事は新規参入だったため、新しくスタッフを採用したからです。

同期入社ですから本来は先輩・後輩の上下関係はないはずです。

ですが、私以外は全員が60代だったせいか、初めから私が一番下っ端のような雰囲気が流れていました。

私は清掃の仕事は未経験でしたが、幸い、仕事自体はすぐに慣れました。

掃除機をかける、自動ドアや窓を拭く、床にモップをかける等の、比較的簡単な日常清掃のみだったからです。

仕事自体に不満を感じたことはありませんでした。

ですが、どうしても許せないことがあったんです。

たとえばスタッフルームのゴミを捨てる、洗剤や雑巾の消耗品を発注する、清掃点検表や有給休暇の申請用紙をコピーしておくなどの雑用は、担当者を決めるか、もしくは当番制にするのが個人的にベストだと思っています。

実際に、今まで働いた職場はみんな担当者や当番を決めていました。

ところが、同僚たちは全員が雑用に対して違う考え方でした。

「小学生じゃないんだからいちいち決めなくていい。気付いた人がやればいい」

分担を決めようという提案に反対し、決めようとしませんでした。

「確かに、いい年齢の女性が5人もいるんだから、お互いが気遣い合って、きっと役割分担を決めるよりもうまく回るに違いない」

その時は、私もそう思いました。

ですが、すぐに「気付いた人がやればいい」というのは、「気が付かない人は、永遠にやらなくていい」とイコールなのだと、思い知らされることになるのです。

どれほどスタッフルームのゴミが溢れても、洗剤や雑巾のストックが底をつきかけても、点検表や申請用紙が残り一枚になっても、誰も動こうとしません。

本当に気付かないのか、見て見ぬふりをしているのか、誰も手を出そうとはしないのです。

結局のところ、どうしても気になってしまう私が、すべて処理せざるを得ませんでした。

それでも、最初のうちは「気付かなかった、ありがとう」だとか、「いつも悪いわね」などと、感謝の言葉をかけてくれていました。

当初は本当に気付いていなかったのかもしれません。

ですが、月日が経つにつれ感謝の言葉は消え、代わりに「ゴミ、そろそろ捨てたら」とか、「点検表、少なくなってきたね」など言ってくるようになりました。

明らかに気付いているくせに、いつの間にか私の仕事にされていたのです。

その時「気付いた人がやればいい」というのは、やらない人の台詞なのだと思いました。

私は我慢ができなくなり退職しましたが、思い出すと今でも悔しくてなりません。

関連の体験記:「コーヒー代貸して」休憩のたびに借金して返さない50代同僚。撃退作戦の結果...「思わぬ効果」が!
関連の体験記:え!毎月8万円の援助を「20万円にして」って...年金暮らし・85歳の義両親に湧き上がる疑問
関連の体験記:娘の私のため、頼まれた友人のため...マスクを求め開店前のドラッグストアに並ぶ母に複雑な思い...

健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
記事に使用している画像はイメージです。
 

この記事に関連する「みなさんの体験記」のキーワード

PAGE TOP