ICTエバンジェリスト(伝道者)で「世界最高齢プログラマー」と称される若宮正子さん。
88歳の今もなお、毎月の半分以上は全国へ講演会に出かけ、そのスケジュール管理から切符の手配までワンオペでこなしています。世界中の人とインターネットを通じて意見交換しながら好奇心旺盛に日々を過ごす若宮さん初めての人生読本『昨日までと違う自分になる』(KADOKAWA)より、一部抜粋してご紹介します。
正しく知って正しく怖がる
国連で「幸福度調査」、いわゆるウェルビーイングというものについて調べた数字がありますけれど、日本は146か国中54位なんだそうです。そして、トップテンには北欧が5か国入っていますね(2022年調査)。
講演会などで、「皆さん、この54位っていう数字をどう思いますか? もっと私たちは幸せだと思う人は手を挙げてください」って言うと、手を挙げる人は非常に少ないんですね。
逆に「54位どころじゃない。もっともっと私たちは不幸せだと思ってらっしゃる方は?」と聞くと、たくさん手が挙がるんです。
だけど外国人からは、日本人はとても幸せなんじゃないかと思われています。そのギャップがすごいですね。
日本のメディアや世間では、生きにくいと散々言われているんですが、外国人に言わせると、「そんなに自分の国が楽しくないなら、大学だって就職だって他の国に行けばいいのに。どうして日本から出ていかないのかしらね」って(笑)。
だから幸せって何だろうなと思ってしまいます。
私が最近訪ねたエストニアは電子政府先進国で情報立国を目指していて、国全体のITレベルがすごく高いんですね。そういう国で高齢者がどうやって対応しておられるのかということを見に行ったわけです。
現地でWindowsの英語版のパソコンを30台貸していただいて、エクセルアートでうちわを作るワークショップを開きましたら、参加してくださったお孫さんとご一緒のおばあちゃんたちはシャカシャカと見事にやっておられて、なるほどさすがだなと思いました。