家の中の「紙片付け」で紙の量が1/10の量に激減! 実際にチャレンジしてみました

毎日のようにポストに入ったりして、知らず知らずのうちにたまっていく「紙」。家の中にあふれる「紙」を仕分けして必要なものだけ残し、スッキリ片付いた家を目指してみませんか? 今回は、片付けアドバイザーの石阪京子さんに教えてもらった「紙片付け」を読者代表のC.Uさんにやってもらいました!

【前回】紙の情報の価値を見る!スマホで紙を整理する「残す写真」の収納術

本当に片付くの?「紙片付け」やってみました!

読者代表 C.Uさん・77 歳

チラシや冊子をため込みがちです。

知らず知らずのうちに紙がたまるのはこんなところ

家の中の「紙片付け」で紙の量が1/10の量に激減! 実際にチャレンジしてみました 2302_P026_01_W500.jpg

・書棚
・リビング
・押し入れ
・サイドテーブル

⇒全部取り出したら「紙片付け」開始

(1)すぐに捨てる「紙」をチェック

家の中の「紙片付け」で紙の量が1/10の量に激減! 実際にチャレンジしてみました 2302_P026_02_W500.jpg

ため込んでいた「紙」の中から、チラシや期限切れのクーポンなど、すぐに捨てるものをチェック。思った以上に不要な「紙」が多いんです。

【捨てるときの注意点】
圧着はがきや防水加工されたものは、古紙回収に出せないことも。紙ゴミは自治体のルールに沿って捨てましょう。

(2)悩む「紙」をジャッジする

家の中の「紙片付け」で紙の量が1/10の量に激減! 実際にチャレンジしてみました 2302_P026_03_W500.jpg

続いては「確認して捨てる」のか「残す」のか、内容をよく読んで仕分けを。確認した後、不要であれば捨て、必要なものだけを残します。

(3)思い入れのあるものは写真で残す

家の中の「紙片付け」で紙の量が1/10の量に激減! 実際にチャレンジしてみました 2302_P026_04_W500.jpg

大切な手紙は封筒も一緒に撮影すると、住所を残すことができます。

家の中の「紙片付け」で紙の量が1/10の量に激減! 実際にチャレンジしてみました 2302_P026_05_W500.jpg

子どもや孫が幼い頃に描いた絵や、年賀状、手書きメモなど、思い入れがあり捨てにくいものを全て撮影。こうした「紙」は思っている以上にかさばるもの。写真に撮って処分することで「紙」の量が減ってきました!

(4)残す「紙」は収納箱へ

家の中の「紙片付け」で紙の量が1/10の量に激減! 実際にチャレンジしてみました 2302_P026_06_W500.jpg

残った「紙」は、それぞれ項目ごとに分けて収納箱(ファイルボックス)へ。収納箱に付ける「お金」や「健康」といった項目名は、誰が見ても分かりやすくしておくと便利。

「紙」の量が10分の1に!

家の中の「紙片付け」で紙の量が1/10の量に激減! 実際にチャレンジしてみました 2302_P026_07_W500.jpg家の中の「紙片付け」で紙の量が1/10の量に激減! 実際にチャレンジしてみました 2302_P026_08_W500.jpg

段ボール1杯分あった「紙」が、トータル2時間ほどでこんなにスッキリ。あとは、毎日入ってくる「紙」を仕分けて、必要なものを残すだけ。夕食後や寝る前など時間を決めて毎日行うようにし、習慣づけてしまえば、「紙」だらけの家とさよならすることができます。

こんな時どうする?「紙片付け」Q&A

「紙片付け」をする上で気になる"お悩み"を集めました。

Q.捨てるのはいいけれど、個人情報が心配
A.細かくはさみを入れてから、他のゴミにまぎれるよう小出しにして捨てましょう

家の中の「紙片付け」で紙の量が1/10の量に激減! 実際にチャレンジしてみました 2302_P027_01.jpg

個人情報が気になる「紙」は、はさみで細かく切るか手でビリビリに裂き、ゴミに混ぜて捨てれば安心。目隠しスタンプを押してから捨てるのもOK 。

Q.病院でもらう「紙」。どう仕分ければいい?
A.やり方は4つに分ける方法と同様でOK 。リングファイル等で保存すると取り出しやすくなります

診察券や検診の結果、検査の手順が書かれた「紙」など、病院でもらう紙類は多いもの。仕分けルールに沿って必要なものだけを残し、ファイルボックスに入れて管理しましょう。

Q.収納箱に入りきらなくなったら?
A.全部取り出して、期日や期限を再確認。それでも足りなければ箱を1つ増やしましょう

ファイルボックスがいっぱいになったら、中身を確認して不要なものを捨てましょう。それでも入りきらない場合はファイルボックスを買い足し、項目を分けて分類してもOK。

Q.財布の中にたまる「紙」はどうすればいい?
A.他の「紙」と同様に、一日の最後に仕分けしましょう

家の中の「紙片付け」で紙の量が1/10の量に激減! 実際にチャレンジしてみました 2302_P027_02.jpg

「紙」の温床となる財布は、毎日中身を全て出してチェックを。確定申告で使用するレシートは、ビニール製の保存袋などに入れてから収納を。

Q.全ての「紙」を収納するべき?
A.よく使うもの・すぐ使うものは、使いやすいところへ

家の中の「紙片付け」で紙の量が1/10の量に激減! 実際にチャレンジしてみました 2302_P027_03.jpg

頻繁に使うクーポン券やポイントカード、診察券などは、ファイルボックスに収納せず、財布の中や車のダッシュボードなど、取り出しやすい場所に入れておくと便利です。

取材・文/和栗 恵 撮影/齋藤ジン

 

<教えてくれた人>

片付けアドバイザー
石阪京子(いしざか・きょうこ)さん

宅地建物取引士。一度行えば絶対リバウンドしないという独自の片付けメソッドを提案し、支持を集める。ブログ「片づけの向こう側」も人気。

ブログ「片づけの向こう側」

 

shoei.jpg

捨てられなかった「紙」がスッキリ

『人生が変わる紙片づけ!』

(石阪京子/ダイヤモンド社)

1,430円(税込)

片付けの最難関ポイントである「紙」の片付け方に特化。実例を通じ、部屋も頭もスッキリさせるためのオリジナルのメソッドを分かりやすく紹介した一冊。

この記事は『毎日が発見』2023年2月号に掲載の情報です。

この記事に関連する「暮らし」のキーワード

PAGE TOP