不要な「紙」を片付ければ人生も変わる! すぐできる「紙」の仕分け術

毎日のようにポストに入ったりして、知らず知らずのうちにたまっていく「紙」。家の中にあふれる「紙」を仕分けして必要なものだけ残し、スッキリ片付いた家を目指してみませんか?

不要な「紙」を片付ければ人生も変わる! すぐできる「紙」の仕分け術 2302_P020_01.jpg

不要な「紙」を片付ければ人生も変わります!

テーブルの上やリビングの片隅に積み重なってしまう「紙」。

何げなく取っておいた「紙」が、イライラを招いてしまうことも。

「大切かも?と思ってあれもこれもとため込んでしまうと、いざというときに必要なものが紛れて見失ったり、振り込まなければならないものを忘れてしまったり。こうした失敗を重ねるうち、自分でも気付かないうちにストレスの原因になります。毎日の『紙片付け』で『不要な紙』を仕分けし、必要なものをすぐ取り出せるようにしておけば、快適な生活を送ることができます。布団を1枚捨てるより、紙を1枚捨てる方がなぜか難しい場合もあります。すぐできる『紙片付け』で、平穏な暮らしを手に入れてみてください。『紙』を片付ける作業は頭を使うため、脳の健康にも良いはずです」(石阪さん)

これで解決!

「紙」は4つに分ける

家に集まる「紙」は、4つに仕分けて処理するとスッキリ片付けることができます。

1.すぐ捨てる

チラシやダイレクトメール(DM)、ネットで見られる情報は「すぐ捨てる」でOK 。お得そうな文字が並んでいても、そのときに使う予定がなければただのゴミ。金銭的・スペース的に無駄なことも。

2.確認して捨てる

金融機関や自治体、保険会社などから届く「お知らせ」は、必ず封を開けて中を確認。締め切りがあるものなどはカレンダーに書き入れ、その上で、そのお知らせを取っておくかどうかの判断を。

3.写真に撮って捨てる

2で必要と判断したけれど、わざわざ「紙」のまま取っておく必要がない情報は、写真に撮影してデータ化し、不要になった「紙」を捨ててスッキリと。

4.残す

1から3まで行った上で残った「紙」は、今後使用する目的がある「紙」ということ。ファイルボックスやフォルダーを使って収納し、必要なときに「5秒」で取り出せるようにしましょう。

取材・文/和栗 恵 撮影/齋藤ジン

 

<教えてくれた人>

片付けアドバイザー
石阪京子(いしざか・きょうこ)さん

宅地建物取引士。一度行えば絶対リバウンドしないという独自の片付けメソッドを提案し、支持を集める。ブログ「片づけの向こう側」も人気。

shoei.jpg

捨てられなかった「紙」がスッキリ

『人生が変わる紙片づけ!』

(石阪京子/ダイヤモンド社)

1,430円(税込)

片付けの最難関ポイントである「紙」の片付け方に特化。実例を通じ、部屋も頭もスッキリさせるためのオリジナルのメソッドを分かりやすく紹介した一冊。

この記事は『毎日が発見』2023年2月号に掲載の情報です。

この記事に関連する「暮らし」のキーワード

PAGE TOP