黒豆や小豆、金柑は、古くから日本で取り入れられ薬のない時代には不調の改善のために、さまざま健康維持に、活用されてきました。それだけ栄養面で優れている食材でもあります。そしてホッと心身を和ませてくれ体にじんわりとやさしく作用してくれます。年末年始はこうした「和」を意識した行事や食事に触れる楽しい季節です。今回は、管理栄養士で料理研究家の村上祥子さんに、「金柑酢の作り方と活用レシピ」を教えてもらいました。
【前回】体にやさしいお正月料理。食物繊維が豊富! ストックが便利な「ゆで小豆」と活用レシピ
風邪予防に「金柑酢」
金柑はビタミンCをはじめ、カリウム、カルシウム、鉄などを温州みかんと比べてもかなり多く含みます。
昔から風邪予防に用いられてきました。
金柑酢にして飲んだり、料理に活用します。
金柑酢の健康への効果
疲労回復
金柑と酢の成分であるクエン酸やビタミンCが疲労回復を早める。
動脈硬化を予防
金柑の皮のヘスペリジンが活性酸素を除去し、血管をしなやかにする。
血圧を正常化する
血流が改善され、酢を摂ると生成するアデノシンは血管を拡張して血圧を正常に。
便秘解消
酢の力で善玉乳酸菌のビフィズス菌が増え、便秘が改善される。
美肌に貢献
ビタミンCが肌のハリを保つコラーゲンの合成を促進する。
大さじ1あたり28kcal/塩分0g
材料(できあがり450ml分)
金柑...100g
氷砂糖...100g
酢...200ml
作り方
(1)金柑はお湯をかけながら、表面をたわしでゴシゴシ洗い、キッチンペーパーで水分を完全に取り、楊枝でへたを取る。
(2)1個を3~4つの輪切りにして、種を除く。
(3)瓶に氷砂糖を入れ、金柑を加え、酢を注ぐ。
(4)ふたはしないで電子レンジ600Wで30秒加熱する(この時点で、氷砂糖が溶けることはない)。電子レンジから取り出し、ラップを直にのせ金柑を酢の中に沈める。ふたをして常温で12時間おいたらできあがり。
【金柑酢の飲み方】
〈しょうが入りお湯割り〉
金柑酢大さじ2、熱湯80ml、おろししょうが少々を合わせる。
〈炭酸割り〉
金柑酢大さじ2、氷片少々、炭酸水100mlを合わせる。
●氷砂糖は黒砂糖や上白糖、きび砂糖などでもよい。その場合は沈殿しやすいので、こまめにかき混ぜる。
●酢は米酢、玄米酢、黒酢などの穀物酢、りんご酢、ワインビネガーでもよい。
●開封前は常温で1年保存できる。開封したら冷蔵庫に。6カ月保存できる。
●金柑は取り出さなくてもよい。
※保存容器は清潔で完全に乾いたものを利用する。
漬けた金柑をジャムにリメイク
材料(できあがり200g)
金柑(酢に漬けたもの)...200g
砂糖...80g
作り方
(1)金柑は酢をきって耐熱ボウルに入れ、砂糖を加え、ふんわりとラップをする。
(2)電子レンジ600Wで4分加熱する。
(3)取り出してボウルの底にたまった砂糖をかき混ぜて溶かす。
(4)今度はラップをかけないで電子レンジで2分加熱する。
金柑酢レシピ
金柑煮込みポーク
1人分225kcal/塩分1.7g
材料(2人分)
酢に漬けた金柑...8枚
豚ももかたまり肉...200g
大根...200g
(A)金柑酢...大さじ2(30g)
(A)しょうゆ...大さじ1
(A)ケチャップ...大さじ1
(A)水...大さじ2
こしょう...少々
作り方
(1)豚肉は表面に5mm間隔の切り目を入れ、1cm幅に切る。
(2)鍋に(A)を入れ、(1) と金柑を加え、ふたをして火にかける。煮立ってきたら弱火で15分煮て、豚肉がやわらかくなったらふたを取って火を強め、軽く水分を飛ばす。
(3)大根は乱切りにして耐熱ボウルに入れ、ラップをして電子レンジ600Wで4分加熱する。(2)に加えてひと煮する。
(4)器に(3)を盛り、こしょうを振る。
えびと金柑のせ豆腐
1人分174kcal/塩分1.6g
材料(2人分)
酢に漬けた金柑...4枚
むきえび(小)...100g
絹ごし豆腐...200g
にんにくのみじん切り...1片分
片栗粉...小さじ1
サラダ油...大さじ1
(A)金柑酢...大さじ2
(A)ナンプラー...小さじ2
(A)こしょう...少々
パクチー(2cm長さに切る)...2本分
作り方
(1)えびは背わたを取り、細かくたたく。
(2)フライパンを温めてサラダ油を入れ、(1)と金柑、にんにくを炒める。
(3)えびに火が通ったら片栗粉を振り入れて混ぜ、(A)を加えて絡め、火を止める。
(4)豆腐を二つに切り、それぞれ器にのせ、(3) とパクチーをのせる。
取材・文/石井美佐 撮影/スタジオCOM(中野正景)