「必要」「不必要」を分ける5つのルールですっきり! 「手放すモノ」の見つけ方と手放し方

ハードルが高い大人世代の「片付け」。今後の暮らしのために、いま整理することが大切です。リバウンドせずもう一生散らからない片付け術で、モノを厳選し、暮らしに余裕を持たせましょう。今回は、片づけアドバイザー石阪京子(いしざか・きょうこ)さんに「『手放すモノ』の見つけ方」について教えてもらいました。

【前回】「一生散らからない」片付け術! まずは「他人の目線」で家を見直そう

片付け術:「手放せない」には理由があります

「手放すモノ」の見つけ方

1年以上使っていないモノはもったいなくても手放す

「大人世代がモノを手放せない理由の一つに『いま手放してしまったら、二度と買えないかもしれない』という"恐れ"の気持ちがあります。でもそれはまったくもって杞憂というもの。現代社会は以前買ったモノより便利で快適なモノがたくさんあるし、いざというときはレンタルというテクニックも使えます。いまあるモノを7割に減らし、収納スペースに3割のゆとりを残すように片付けていきましょう」(石阪さん)

「必要」「不必要」を分ける5つのルールですっきり! 「手放すモノ」の見つけ方と手放し方 2112_P014_01_W500.jpg

用意するのは紙袋、段ボール、マスキングテープの3つ。いらないモノにはテープでしるしを付け、書類は紙袋へ。必要なモノは段ボールに入れるようにしましょう。


「必要」「不必要」を分ける5つのルール

1. 代わりがあるモノは「いらない」
2. 「もったいない」時間や空間
3. モノに思いをのせない
4. 「いつか使う」の「いつか」を明確に
5. 大切なモノは捨てなくていい

なんとなく捨てられずにいたけど使うことのないモノや、別のモノで代替できるモノは「もったいない」と思わずに手放して。あることすら忘れていたモノや1年以上使っていないモノも、取っておくだけスペースのムダに。


「手放す」=「捨てる」ではない

手放すことでモノに新しい価値を見出すことができます。捨てる前に、どんな使い道があるか考えてみて。

≪売る≫

「必要」「不必要」を分ける5つのルールですっきり! 「手放すモノ」の見つけ方と手放し方 2112_P014_02_W500.jpg

・リサイクルショップ
・古物商
・古着屋

クリスマスツリーや絵画、古いバッグなど、意外なモノが高値で売れる可能性があります。

≪ゆずる≫

「必要」「不必要」を分ける5つのルールですっきり! 「手放すモノ」の見つけ方と手放し方 2112_P014_03_W500.jpg

・ジモティー

不要なモノを必要とする人にゆずることができるネットサービス。地域密着型で、無料で利用することができます。

≪寄付する≫

「必要」「不必要」を分ける5つのルールですっきり! 「手放すモノ」の見つけ方と手放し方 2112_P014_04_W500.jpg

・自治体の衣類回収
・ユニセフ

誰かの役に立ちたいと思うなら寄付がおすすめ。困っている人のもとに物資が届きます。

取材・文/和栗 恵 撮影/米山典子 イラスト/オガワナホ

 

<教えてくれた人>
片づけアドバイザー
石阪京子(いしざか・きょうこ)さん
宅地建物取引士。夫とともに不動産会社を経営する中、一度片付けたらリバウンドしない片付けメソッドを考案。多くの女性に暮らしの整え方についてアドバイスを行う。

【毎日が発見ショッピング】片付けで給食を届けよう 台所ボックス

 

manaita.jpg

断捨離で社会貢献!不要な台所用品を送ると開発途上国の子どもに給食が届けられる【片付けで給食を届けよう 台所ボックス】「TABLE FOR TWO」を通じて1口当たり5食分の給食を開発途上国の子どもたちに届けます。2,000円のお買い物割引券付きなのでお得に楽しくお片付けがはかどりますよ!ぜひチェックしてみてくださいね。

▶詳細はコチラ!

 

shoei.jpg

『一回やれば、一生散らからない「3日片づけ」プログラムこれが最後の片づけ!』

石阪京子/ダイヤモンド社)

備蓄品リストや不要品の処分方法リストなど便利な情報が盛りだく
さん。片付けを通して幸せになるための秘訣が詰まった一冊。

この記事は『毎日が発見』2021年12月号に掲載の情報です。

この記事に関連する「暮らし」のキーワード

PAGE TOP