ものが捨てられず、部屋がスッキリしない...。そんな人はまずは「しまい方」を見直してみませんか? 今回は、中山真由美(なかやま・まゆみ)さんに散らかりがちな場所での「しまい方」について教えてもらいました。
※この記事は月刊誌『毎日が発見』2023年6月号に掲載の情報を再構成したものです。
【前回】買い置き洗剤やリモコンは...? 捨てられないモノもスッキリ見せる片付けテク【専門家の中山真由美さん】
いつも散らかりがちな場所やもの別で実践
読者が捨てない片付けに挑戦!
お悩み読者 Yさん(59歳)
よく使うものは手前にあるんですけど(読者Yさん)
「横並べ」より「縦並べ」を意識してみて(中山さん)
【ワザ】いつものしまい方をちょっと変える
中山さん「しまい方って意識したことありますか?」
Yさん「全然ないです(笑)」
中山さん「じつは、しまい方はとても大事なんですよ。種類、形、高さ、大きさなど、
ルールを決めて並べるだけで見違えるようにきれいになります」
ルールを決めて並べるだけで見違えるようにきれいになります」
Yさん「食器棚の場合はどうすれば?」
中山さん「種類別に分けてから、形や大きさが同じものでまとめてみましょう」
中山さん「種類別に分けてから、形や大きさが同じものでまとめてみましょう」
散らかりがち:食器棚の食器
食器は種類ごとに奥に向かって縦に並べる
やりがちなのが、手前にどんどん置いてしまうこと。同じ種類のものは奥に向かって高さ順に縦に並べると、奥まで見渡せて美しくしまえます。
やりがちなのが、手前にどんどん置いてしまうこと。同じ種類のものは奥に向かって高さ順に縦に並べると、奥まで見渡せて美しくしまえます。
片付け手順
(1)食器を出して種類別に分ける。
(2)同じ種類のものは高さ順に縦に並べる。
(1)食器を出して種類別に分ける。
(2)同じ種類のものは高さ順に縦に並べる。
あちこちに置いていた湯のみを縦一列に並べたら、奥まで見えるように。よく使うものは目線より下の棚に置くと使いやすくなります。
散らかりがち:冷蔵庫の扉
お知らせやマグネットは整然と並べる
無造作に張ると生活感丸出しに。張る範囲を全体に広げず、開き口と反対側の上にまとめます。その際、張る位置の高さを揃えるとスッキリ!
片付け手順
(1)よく見る紙を中心に張る。
(2)小さいものは高さを揃えてまっすぐ並べる。
(3)使っていないマグネットは側面など見えない場所に移動。
(1)よく見る紙を中心に張る。
(2)小さいものは高さを揃えてまっすぐ並べる。
(3)使っていないマグネットは側面など見えない場所に移動。
張り方一つで雑然感がすっかり解消! クーポン、カード、チケットなど細かいものは重ね張りにして、張る範囲を小さくします。