過剰な「減塩」はむしろ危険! 降圧剤も人によっては不調が? 「高血圧=悪」の健康常識を見直す

【本作を第1回から読む】今の60代は無数の仕事から「選べる」立場! 精神科医・和田秀樹先生による「幸せな再就職」のすすめ

『60歳からは、「これ」しかやらない 老後不安がたちまち消える「我慢しない生き方」』 (和田秀樹/PHP研究所)第5回【全8回】

「孤独」「健康」「金(お金)」...老後不安の「3K」を抱えていませんか?「60歳からは、好き放題に生きていい。」を提唱するのは、高齢者専門の精神科医として延べ6000人を診てきた和田秀樹先生。『60歳からは、「これ」しかやらない 老後不安がたちまち消える「我慢しない生き方」』は、老後に対する不安を払拭できる指南書です。60代からは、むしろ「チャンス」。考え方を180度チェンジして、人生を謳歌しましょう!

※本記事は和田秀樹著の書籍『60歳からは、「これ」しかやらない 老後不安がたちまち消える「我慢しない生き方」』(PHP研究所)から一部抜粋・編集しました。


高血圧より低血圧に注意する

過剰な「減塩」はむしろ危険! 降圧剤も人によっては不調が? 「高血圧=悪」の健康常識を見直す 60歳からは、「これ」しかやらない 老後不安がたちまち消える「我慢しない生き方」_記事05アイキャッチ.jpg

「血圧が高いと血管が傷付くから、下げるべき」が世の中の健康常識。しかし、減塩したり、降圧剤を飲んだりする先には、別のリスクも......。

160~170mmHg程度なら心配しなくていい

健康診断で高血圧と判定されると、必ずと言っていいほど「塩分を控えなさい」と言われます。その命令に従って、味気ない食事を我慢して食べている中高年の方は多く見られます。スーパーの棚にも減塩をうたった調味料や食品が数多く並び、健康を気にする人が、しぶしぶ買い込んでいます。

しかし、「高血圧=悪」と思っている方々が知らないことがあります。

実は、血圧の高さが健康や寿命にどのような影響を与えるのかは、今のところよくわかっていないのです。

200mmHgを超えたら、さすがに、血流の勢いが強すぎて血管が破れる恐れがありますから、注意が必要でしょう。しかし、160~170mmHg程度なら気にする必要はないと私は考えています。60代の方なら、少々高いくらいのほうが、頭がよく働き、活力も出ます。

 

和田秀樹
精神科医。1960年、大阪府生まれ。1985年に東京大学医学部卒業後、東京大学医学部附属病院、国立水戸病院、浴風会病院精神科、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローなどを経て、現在、立命館大学生命科学部特任教授。映画監督としても活躍している。1987年のベストセラー『受験は要領』以降、精神医学・心理学・受験関連の著書多。近著に『老いの品格』『頭がいい人、悪い人の健康法』(ともにPHP新書)、『50歳からの「脳のトリセツ」』(PHPビジネス新書)、『60歳からはやりたい放題』『60歳からはやりたい放題[実践編]』(ともに扶桑社新書)などがある。

※本記事は和田秀樹著の書籍『60歳からは、「これ」しかやらない 老後不安がたちまち消える「我慢しない生き方」』(PHP研究所)から一部抜粋・編集しました。
PAGE TOP