貯金が少ないから老後が心配...多くの人が抱える将来の不安。そんな時代に、「お金がなくても幸せになれる」と言うのは70代の牧師・ミツコさん。著書『74歳、ないのはお金だけ。あとは全部そろってる』(すばる舎)の中では、その暮らしぶりを伝えています。今回は同著書から、ミツコさんが感じた仕事のやりがいや日常の感動など、人生を充実して過ごすためのヒントをお届けします。
年金7万円が主な収入。けっこうお金持ちです
今の主な収入は年金です。
国民年金と厚生年金、夫の遺族年金を合わせて2ヵ月に1回約14万円、月にすると約7万円です。
厚生年金は主任牧師をしていたとき、教会が宗教法人になり、加入しました。
最後の2年半だけでしたが、少しでも年金の額を増やそうと、がんばって保険料を支払いました。
夫と二人で年金だけで生活していたときは、夫の年金分5万円は生活費としては使っていませんでした。
夫は糖尿病を患っていて、私よりも先に亡くなるだろうと思っていたので、自分ひとりの年金で生活できるようになろうと考えていました。
夫は、自分の年金を教会への献金と孫たちのお小遣いにしていましたが、夫の気持ちに任せていました。
牧師の家庭に生まれ育ったので、貧乏は慣れています。
父は、家にお金がなくても、「うちよりもっと困っている人に分け与える」と思っていた人でした。
結婚した夫も同じようなタイプ。
大学のチャプレン(教会に属さずに施設や組織で働く聖職者)でのお給料も、学生さんたちを食事に連れていき、すべて使ってしまっていました。
牧師にはそういう人が多いのです。
夫が主任牧師として新しく教会を立ち上げたとき、3年くらい謝儀(牧師の給料)を辞退したので、無給だったこともあります。
子どももいるのにどうしようと思いましたが、クリスチャンは「必要があれば神様が与えてくださる」と考えるので、お金がなくてもどうにかなってきました。
とはいえ、神様が与えてくださるのは、最後の最後。
ぎりぎりまでがんばって、「本当に困った」と途方にくれていると、不思議と「亡くなった父がお世話になったから、このお金を」などと思いがけない方から献金があったりして、助けられることがあります。
そんな生活だったので、「もっともっと」というよりも、あるものに感謝して、その中でどうにかする習慣が身につきました。
だから、そういう頃に比べると、今はひとりでこれだけのお金を使えるので、「私ってお金持ちね」と思っています。
お金がないことを嫌だなと思うのではなく、その状態を楽しんでしまいます。
たとえば、花は、ごくたまに1本しか買いません。
でも、だからこそ、その1本の花が買えたとき、ものすごくうれしい。
お金があれば、いつでもたくさん買えるけれど、逆に1回の感動が薄まってしまいます。
時々しかできないからこそ、喜びが深い。
だから、少ないものでも幸せになれるのです。
今は、お金がないほうがむしろ幸せだとも思えるようになりました。
【最初から読む】「幸せの98%は大変なこと。2%は・・・」女性牧師、70歳から一人暮らしを始めて思うマイペースな「幸せ」
【まとめ読み】「74歳、ないのはお金だけ。」記事リストはこちら!
74歳の牧師がつづる、一人暮らしの老後生活。健康管理法やお金の価値感などについて全6章で紹介されています