「クリスチャンのお葬式は質素、夫の葬儀は17万円くらい」70代女性牧師が暮らしの中で感じる「老後のお金と健康維持」

貯金が少ないから老後が心配...多くの人が抱える将来の不安。そんな時代に、「お金がなくても幸せになれる」と言うのは70代の牧師・ミツコさん。著書『74歳、ないのはお金だけ。あとは全部そろってる』(すばる舎)の中では、その暮らしぶりを伝えています。今回は同著書から、ミツコさんが感じた仕事のやりがいや日常の感動など、人生を充実して過ごすためのヒントをお届けします。

「クリスチャンのお葬式は質素、夫の葬儀は17万円くらい」70代女性牧師が暮らしの中で感じる「老後のお金と健康維持」 pixta_64765333_S.jpg

「いざというとき」のお金について

お金に頼る気持ちは、元々ありません。

頼るのは神様だけ。

どうしようもなくなったら、それが天に召されるとき。

神様への圧倒的な信頼があるから、未来への不安もありません。

いざというときのために貯めているお金は、自分のお葬式代として少しの額です。

ときどき、娘から「家の更新代にどうしても必要なので、3万円を貸してほしい」なんて頼まれると、「返してくれるなら」とその中から貸すこともあります。

ちゃんと返してもらえるので、減ることはありません。

自分では、とくに使うことはないです。

死んだ後、天国にお金は持っていけません。

何も残さずこの世を去るつもりです。

子どもたちに残すという発想もありません。

子どもたちは子どもたちで、ちゃんとやっていけるでしょう。

クリスチャンのお葬式は質素なので、お金がかかりません。

夫のときも、17万円くらいでした。

葬儀は自分たちの教会で執り行いました。

キリスト教において、死は悲しむべきことではなく、神の国に旅立つ喜ばしいこと。

参列者全員で賛美歌を歌い、それぞれにひと言ずつ夫との思い出を語ってもらいました。

心に残る、とてもよい式だったと思っています。

また、火葬代、棺代などがかかっていません。

というのも、夫と二人で若いときに、医大の「献体の会」に申し込んであったからです。

クリスチャンにとって、死は永い眠りにつくときであり、遺体への執着はありません。

死後、自分の体が少しでも医学のお役に立てれば、という気持ちから。

子どもたちも、もちろんこのことを前もって知っており、納得していました。

夫が亡くなったとき、2日後に賛美礼拝をした後で遺体を引き取ってもらいました。

医大での解剖後、火葬されて遺骨が戻ってきました。

遺骨は1年分まとめて、遺骨返還式があってその後で戻されるようで、夫の場合は戻ってきたのは1年後くらいでした。

遺骨は夫の両親の墓に納めました。

葬儀への希望もありません。

夫は「自分が死んだ後は残された人の気持ちが大切」と、こうしてほしいということはほとんど言いませんでした。

私も同じ気持ちです。

家族が自由に見送ってくれたら、その後は忘れられてもいいと思っています。

まとまったお金がいるといえば、家電製品の買い替えですが、少しでも長く使えるよう、可能な限り丁寧に扱っています。

不思議と長くもってくれます。

それでも、いざというときは分割払いで購入し、毎月少しずつ返していくことになるでしょう。

家電といっても、大きくお金がかかるのはエアコン、洗濯機、冷蔵庫くらいでしょうか。

まだしばらくは大丈夫だろうと思います。

こんなこともありました。

テレビが壊れてしまったので、いろいろ調べて3万円出せば買えるかなとわかって、孫のひとりに相談しました。

孫の友達が電気屋さんに就職したので、そのお店ならいくらで買えるか聞いてもらおうと。

そうしたら、娘たちと孫たちで、テレビを買ってくれたのです。

よけいなことを言って悪かったなと思って、「そんなつもりはなかったのよ」と言ったら、「わかっているよ。でも、みんなでお金を出し合ったから、ひとり分は大したことないから大丈夫だよ」と言ってくれて......。

思いがけないサプライズを、ありがたく受け取ることにしました。

歳を重ねると心配になるのは、病気になったときにかかるお金です。

だから、健康を維持するのが一番の節約だと思っています。

夫を含め、多くの人を見てきた実感です。

そのために、体のメンテナンスには気を配っています。

国の高額療養費の制度のことも調べてみたら、治療費が高額になっても後で戻ってくるとわかり、それほど心配しなくて大丈夫だとわかりました(現在は、支払いの際にすでに安くなっています)。

老後の心配があまりないのは、牧師としての活動から、介護や福祉の現場を知っていることもあるかもしれません。

また、国民健康保険に申請すれば送ってもらえる、はり、灸、マッサージ・指圧施術割引券を活用し、1、2カ月に一度指圧に行っています。

1000円払って割引券を出せば、30分の施術が受けられます。

こういう情報は、私が月1回参加している「介護者の会」の人たちから教えてもらうことも多いです。

ここでは、医療や介護、福祉などの情報がたくさん得られて、とても助かっています。

【最初から読む】「幸せの98%は大変なこと。2%は・・・」女性牧師、70歳から一人暮らしを始めて思うマイペースな「幸せ」

【まとめ読み】「74歳、ないのはお金だけ。」記事リストはこちら!

「クリスチャンのお葬式は質素、夫の葬儀は17万円くらい」70代女性牧師が暮らしの中で感じる「老後のお金と健康維持」 819VgVYEtYL.jpg

74歳の牧師がつづる、一人暮らしの老後生活。健康管理法やお金の価値感などについて全6章で紹介されています

 

ミツコ(みつこ)
1946年生まれ。牧師。8人きょうだいの5番目として牧師家庭に育ち、自身も牧師を志す。神学系の大学を卒業後、同じく牧師の夫と結婚。夫婦二人三脚で47年間教会を運営。その傍ら、娘4人を育て、孫が16人。長年闘病していた夫を2016年に見送る。現在も協力牧師として、週2回教会につとめ、日曜礼拝で説教を行うことも。

shoei.jpg

『74歳、ないのはお金だけ。あとは全部そろってる』

(ミツコ/すばる舎)

年金だけで暮らしは大丈夫か? 体は大丈夫だろうか? 老後生活には悩みの種がつきものです。74歳・牧師のミツコさんはお金がなくても、充実した生活を送っています。健康維持法や仕事への取り組み方、挑戦する心など彼女の生き方は、現代の老後生活の希望になるかもしれません。

※この記事は『74歳、ないのはお金だけ。あとは全部そろってる』(ミツコ/すばる舎)からの抜粋です。

この記事に関連する「暮らし」のキーワード

PAGE TOP