管理栄養士で料理研究家の村上祥子さんに教わる「お肉がなくても大丈夫!ちくわでつくるメインおかず」

ちくわはアスリートや、ダイエットをする人にも注目されている食材です。今回は、管理栄養士で料理研究家の村上祥子(むらかみ・さちこ)さんに「ちくわの主菜レシピ」を教えてもらいました。

【前回】管理栄養士で料理研究家の村上祥子さんに教わる「覚えておけば必ず使えるちくわの副菜レシピ」

ちくわの野菜炒め

管理栄養士で料理研究家の村上祥子さんに教わる「お肉がなくても大丈夫!ちくわでつくるメインおかず」 2305_P036-037_01.jpg

1人分206kcal/塩分1.2g

材料(2人分)
ちくわ(1cm幅の斜め切り)...4本
〈野菜〉合計300g
キャベツ...200g
にんじん・ピーマン...各50g
にんにくのみじん切り...1片分
ごま油...大さじ2
刻み赤とうがらし...小さじ1/2
塩・こしょう...各少々

作り方
(1)キャベツはひと口大にちぎり、にんじんは短冊切り、ピーマンはへたと種を取って乱切りにする。耐熱容器に入れ、ふんわりラップをして電子レンジ600Wで3分加熱する。取り出したら、水を捨てる。

(2)フライパンににんにくとごま油を入れて弱火にかけ、にんにくが色づいてきたら赤とうがらしを加え、ひと混ぜする。

(3)(1)とちくわを加えて強火で炒め、塩、こしょうをして火を止める。

ちくわの豆乳キムチ鍋

管理栄養士で料理研究家の村上祥子さんに教わる「お肉がなくても大丈夫!ちくわでつくるメインおかず」 2305_P036-037_02.jpg

1人分124kcal/塩分2.1g

材料(2人分)
ちくわ(1cm幅の斜め切り)...4本
にら...1把
水・豆乳...各1カップ
白菜キムチ...50g
しょうゆ...小さじ1

作り方
(1)鍋に水と豆乳を入れ、しょうゆ、ちくわ、5~6cm長さに切ったにら、キムチを加えて火にかける。

(2)煮立ってきたら弱火にし、サッと火が通るまで煮る。

ちくわの卵炒め

管理栄養士で料理研究家の村上祥子さんに教わる「お肉がなくても大丈夫!ちくわでつくるメインおかず」 2305_P036-037_03.jpg

1人分203kcal/塩分1.8g

材料(2人分)
ちくわ(4つに斜め切り)...4本(104g)
卵...2個
長ねぎ(斜め薄切り)...5cm分
片栗粉...小さじ1
ごま油...大さじ1
(A)水...100ml
(A)塩...小さじ1/3
(A)旨味調味料...小さじ1/2
(A)砂糖...小さじ1
(B)片栗粉...小さじ1
(B)水...小さじ2

作り方
(1)鍋に(A)を入れて火にかけ、煮立ってきたら(B)を加えてとろみをつけ、火を止める。

(2)ちくわをポリ袋に入れ、片栗粉を加え、口を閉じて振ってまぶす。

(3)フライパンにごま油を入れ、(2)を入れて強火で炒める。

(4)白身を切る程度に軽く溶いた卵と長ねぎを加え、中火で大きく混ぜ、スクランブルエッグ状になったら(1)を加えて混ぜ、火を止める。

 

<教えてくれた人>

管理栄養士 料理研究家
村上祥子(むらかみ・さちこ)さん

福岡県生まれ。公立大学法人福岡女子大学国際文理学部・食・健康学科客員教授。栄養指導講座担当。同大学内「村上祥子料理研究資料文庫」では50万点の資料が一般公開されている。


毎日着たくなる m.polku「エムポルク」

a.jpg

シンプルなのに、ちょっとおしゃれ。体形お悩み解決エッセンスも効いていて、コーディネートがしやすい。「私のための一着」がみつかります。

▶詳細はコチラ!

この記事は『毎日が発見』2023年5月号に掲載の情報です。

この記事に関連する「暮らし」のキーワード

PAGE TOP