日本は世界一の睡眠後進国!? 「睡眠時間を削ることは美徳ではない」脳内科医が警鐘

【本作を第1話から読む】7時間半睡眠は7時間半寝ていない!? 正しく理解しておきたい「睡眠の真実」

『中高年が朝までぐっすり眠れる方法』 (加藤俊徳/アチーブメント出版)第4回【全5回】

朝までぐっすり眠れないのは年齢のせい...。そう決めつけていませんか? あなたが眠れない本当の原因は、意外なところにあるかもしれません。脳内科医で「脳の学校」代表の加藤俊徳氏は、原因と対策がハッキリすれば睡眠が変わり、そこから身体全体が変わると言います。そんな加藤氏の著書『中高年が朝までぐっすり眠れる方法』から、目からウロコが落ちそうな驚きのエピソードを紹介します。

※本記事は加藤俊徳著の書籍『中高年が朝までぐっすり眠れる方法』(アチーブメント出版)から一部抜粋・編集しました。

日本は世界一の睡眠後進国!? 「睡眠時間を削ることは美徳ではない」脳内科医が警鐘 pixta_17333051_M.jpg

睡眠を削るのを美徳とする「不眠中毒」

「平日は1日4時間睡眠」「6時間くらい寝たほうがいいのかもしれないけれど、普段はなかなかそんな時間ないよね」

よく聞く言葉です。中には自慢げに語る人もいます。寝る時間を削って仕事をしたり、勉強をしたり、家事や子どもの世話をしたりして、布団に入るのは12時すぎ。それを聞いて「すごく頑張っているね」というのが一般的でしょう。日本人は、睡眠を削って活動することを美徳としているように感じます。まるで「不眠中毒」とでもいうべき状況です。

オランダの人たちにそんな話をしたら「睡眠時間を削って働いたり、勉強したりするなんて」と驚いていました。「パフォーマンスを下げるだけだし、心身の健康の健康が損なわれる。なによりも大切なものを犠牲して、なにがしたいの?」と。

バブルの時期に流行した栄養ドリンクのCMソングの歌詞「24時間戦えますか?」など、オランダだけでなく多くの国々の人たちにとっては愚の骨頂。頭がおかしいと思われかねません。

さすがに日本でも、最近は休息や睡眠の大切さが知られてきました。「本当は6時間寝たい」「もっと寝たほうがいい」と思っている人は多いはずです。それでも「寝る時間を削って頑張る」という意識は健在であり、短時間睡眠でパフォーマンスを劇的に上げる方法を知りたがる人は少なくありません。

はっきりいいます。そんな方法はありません。睡眠の質で睡眠時間の不足を補うことはできません。 不眠中毒から抜け出して、パフォーマンス向上と心身の健康のためには、1日7~8時間寝ることが健全に生きる必須条件です。

 

加藤俊徳(かとう・としのり)
神奈川歯科大学大学院統合医療学講座特任教授
総合内科専門医・医学博士

新潟県生まれ。脳内科医、医学博士。加藤プラチナクリニック院長。 株式会社「脳の学校」代表。昭和大学客員教授。発達脳科学・MRI脳画像診断の専門家。脳番地トレーニングの提唱者。小児から超高齢者まで1万人以上を診断・治療。14歳のときに「脳を鍛える方法」を知るために医学部への進学を決意。1991年、現在、世界700カ所以上の施設で使われる脳活動計測「fNIRS(エフニルス)」法を発見。1995年から2001年まで米ミネソタ大学放射線科でアルツハイマー病やMRI脳画像の研究に従事。ADHD、コミュニケーション障害など発達障害と関係する「海馬回旋遅滞症」を発見。帰国後、帰国後、慶應義塾大学、東京大学などで脳研究に従事し、「脳の学校」を創業。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


※本記事は加藤俊徳著の書籍『中高年が朝までぐっすり眠れる方法』(アチーブメント出版)から一部抜粋・編集しました。

この記事に関連する「健康」のキーワード

PAGE TOP