「強い不安感」があるときに...。漢方カウンセラーが勧める「心を落ち着かせる食薬」とは?

すぐに疲れてしまう、おなかにガスがたまる、生理前に太りやすい...病院では原因が特定されづらい「なんとなくの不調」に悩まされていませんか? そこで、年間2000人以上の悩みに応えてきた漢方カウンセラー・大久保愛さんの著書『女性の「なんとなく不調」に効く食薬事典』(KADOKAWA)より、「漢方×栄養学×腸活」の考え方をもとにした「食薬」のエッセンスをご紹介。ぜひ、自分の「体の状態」に合わせて食事を選び、体調を整えてみてください。

「強い不安感」があるときに...。漢方カウンセラーが勧める「心を落ち着かせる食薬」とは? pixta_28298433_S.jpg

「強い不安感がある」なら...

フラクタルなもので心を落ち着かせる

今までに不安を感じたことのない人は、おそらくいないと思います。

慣れないことや失敗しそうなことが目の前にあると、誰もが不安を感じるものです。

そうした不安を感じやすいタイプの人は、家族、仕事、人づきあい、健康など、生活していくうえでのあらゆることが不安の対象になったり、原因がなくても不安感を感じることがあったり。

自分ではなかなかコントロールできないものです。

何も考えずにいられたらいいのですが、一度不安を感じると抜け出すのが難しいですよね。

そんなときには、「フラクタルなもの」をつくって食べるのも良いと思います。

フラクタルとは、図形の中の一部分と全体が似ていること。

例として、波や渦巻きの貝などが挙げられます。

とりたい食材

●チアシード

「強い不安感」があるときに...。漢方カウンセラーが勧める「心を落ち着かせる食薬」とは? 0915_01.jpg

フラクタルなものを見ることは、ストレスの軽減につながるといわれます。

チアシードは乾燥した粒ですが、水分を含むとプクプクと膨れて大きな塊のようになるフラクタルなものです。

そして、心を落ち着かせるオメガ3脂肪酸やミネラルを多く含みます。

不安なときには、視覚的にも成分的にも心を癒すチアシードを、ふやかしてみましょう。

●ココア

「強い不安感」があるときに...。漢方カウンセラーが勧める「心を落ち着かせる食薬」とは? 0915_02.jpg

カカオ豆を焙煎・粉砕し、脂肪分を除いて粉末にしたのがココアです。

テオブロミンという、心を落ち着かせる働きを持つ成分が含まれています。

さらに食物繊維やミネラルも豊富で、血糖値の上昇を抑え、抗菌・抗酸化作用などもあります。

【お勧めレシピ】チアシードのココアプディング

チアシード大さじ2に対して水分200mlになるようにし、チアシードとココア、豆乳、オリゴ糖など好きな材料を器に入れ、3時間から一晩程度、冷蔵庫に入れて出来上がり。

◎ポン酢にチアシードを入れてポン酢ジュレにすると、サラダやカルパッチョにも活用しやすいのでお勧めです。

◎チアシードをハンバーグのつなぎ代わりに使うと、腹もちがよくなります。

『女性の「なんとなく不調」に効く食薬事典』記事リストはこちら!

「強い不安感」があるときに...。漢方カウンセラーが勧める「心を落ち着かせる食薬」とは? 81yBLDwdcmL.jpg

とにかくわかりやすい!「漢方×栄養学×腸活」をかけ合わせて、日々の食事を中心に、心と体を整えて不調を解消する55のメソッドが収録されています

 

大久保愛(おおくぼ・あい)
薬剤師、国際中医師、国際中医美容師、漢方カウンセラー。秋田の豊かな自然の中で、薬草や山菜を採りながら暮らす幼少期を過ごし、漢方や食に興味を持つ。薬剤師になり、北京中医薬大学で漢方・薬膳・東洋の美容などを学び、日本人で初めて国際中医美容師資格を取得。漢方カウンセラーとして、年間2000人以上の悩みに応えてきた実績を持つ。

shoei.jpg

『女性の「なんとなく不調」に効く食薬事典』

(大久保愛/KADOKAWA)

女性ホルモンの分泌の変化で起こるさまざまな不調は、「5つの体質」に分類して考えることができます。自分の体質を診断したうえで、「体の不調別」にオススメの食材が提案されるので、とにかくわかりやすい! 漢方カウンセラー考案の不調解消メソッドが詰まった、あなたの「食べる薬」がわかる保存版の一冊です♪

※この記事は『女性の「なんとなく不調」に効く食薬事典』(大久保愛/KADOKAWA)からの抜粋です。
PAGE TOP