「おりもの」の臭いが気になる...。そんな時に漢方カウンセラーが勧める「スパイス&ハーブ」とは

すぐに疲れてしまう、おなかにガスがたまる、生理前に太りやすい...病院では原因が特定されづらい「なんとなくの不調」に悩まされていませんか? そこで、年間2000人以上の悩みに応えてきた漢方カウンセラー・大久保愛さんの著書『女性の「なんとなく不調」に効く食薬事典』(KADOKAWA)より、「漢方×栄養学×腸活」の考え方をもとにした「食薬」のエッセンスをご紹介。ぜひ、自分の「体の状態」に合わせて食事を選び、体調を整えてみてください。

「おりもの」の臭いが気になる...。そんな時に漢方カウンセラーが勧める「スパイス&ハーブ」とは pixta_48144467_S.jpg

最も強い香りを放つハーブで心を整える

ストレスが多いときには、おりものに変化が起こることがあります。

いつもよりも色が濃かったり、においがツンときつかったり、量が多かったりするのは、卵巣機能の低下が関係していたり、膣内の自浄作用も低下して、雑菌の繁殖が起こったりしている場合も。

まずは、自分のいつもの状態を知ること、そして「気」の流れをきちんと整えて、抗菌作用のある食材を意識してとり入れましょう。

ただ、体からにおいはしていないのに、「自分は臭い」と過剰に思い込み、心が病んでしまう人もいます。

これもストレスが原因といえるでしょう。

「食薬」の香りで心を整えることも大切です。

【とりたい食材】

●クローブ

スパイシーで少し甘みのあるクローブの香り。

ハーブの中で最も強い香りといわれます。

この香りは、オイゲノール、カリオレフィンなど、さまざまな成分によるものです。

そして、落ち込んだ気分を盛り上げたり、消化を助けたりするほか、強い抗菌・鎮痛作用を持ちます。

昔からニキビ、水虫、虫歯などにもよいといわれています。

●カルダモン

クローブとはガラッと変わり、爽やかな香りを持つハーブです。

α-テルピネオールや1・8-シネオールという成分を含んでいます。

緊張や不安感をほぐす働きや抗菌作用があり、デオドラント(消臭・防臭)効果もあるといわれています。

ちなみに、食後にカルダモンの種を噛むと、口臭予防になります。

【お勧めレシピ】クローブとカルダモンのスパイスティ

4杯分くらいの紅茶に、クローブとカルダモンをパウダーなら小さじ1ずつ、ホールなら1~2個ずつ入れて、一煮立ちさせるだけ。

  • お好みでショウガやオリゴ糖、シナモンなどをプラスして。
  • ヨーロッパなどでは、柑橘類のフルーツにクローブを加えた「オレンジポマンダー」という香り玉を部屋に置くこともあります。

『女性の「なんとなく不調」に効く食薬事典』記事リストはこちら!

「おりもの」の臭いが気になる...。そんな時に漢方カウンセラーが勧める「スパイス&ハーブ」とは 81yBLDwdcmL.jpg

とにかくわかりやすい!「漢方×栄養学×腸活」をかけ合わせて、日々の食事を中心に、心と体を整えて不調を解消する55のメソッドが収録されています

 

大久保愛(おおくぼ・あい)
薬剤師、国際中医師、国際中医美容師、漢方カウンセラー。秋田の豊かな自然の中で、薬草や山菜を採りながら暮らす幼少期を過ごし、漢方や食に興味を持つ。薬剤師になり、北京中医薬大学で漢方・薬膳・東洋の美容などを学び、日本人で初めて国際中医美容師資格を取得。漢方カウンセラーとして、年間2000人以上の悩みに応えてきた実績を持つ。

shoei.jpg

『女性の「なんとなく不調」に効く食薬事典』

(大久保愛/KADOKAWA)

女性ホルモンの分泌の変化で起こるさまざまな不調は、「5つの体質」に分類して考えることができます。自分の体質を診断したうえで、「体の不調別」にオススメの食材が提案されるので、とにかくわかりやすい! 漢方カウンセラー考案の不調解消メソッドが詰まった、あなたの「食べる薬」がわかる保存版の一冊です♪

※この記事は『女性の「なんとなく不調」に効く食薬事典』(大久保愛/KADOKAWA)からの抜粋です。
PAGE TOP