ずっと「糸くず」が浮いて見える...目の病気「飛蚊症」基礎知識

外から入って来た視覚情報を正確に取り込む役割の「目」。目から得られた情報は、視神経を通して脳に伝わり脳で処理されます。しかし、目は加齢とともに見え方の質が少しずつ低下していきます。自分では気が付きにくく、かなり進行してから受診する人も少なくないのです。ときには発見の遅れが治療効果を左右することも。見え方の変化や不快な目の症状は、病気のサインかもしれません。長年、目の治療を行っている二本松眼科病院の平松類先生に、「飛蚊症」の基礎知識についてお聞きしました。

ずっと「糸くず」が浮いて見える...目の病気「飛蚊症」基礎知識 pixta_17309720_S.jpg

糸くずやごみが景色に浮遊している

「風景や白い壁などを見たとき、実際にはない糸くずやごみのような浮遊物が見えるのが『飛蚊症』です」と平松先生。外から目に入った光は水晶体で屈折し、ゼリー状の硝子体を通って網膜に映し出されます。加齢で硝子体はゼリー状から液体へと変性していき、その液体は「コラーゲン線維」と「水分」に分離が進みます。分離したコラーゲン線維が浮遊物として映るのです。

飛蚊症の眼球内

ずっと「糸くず」が浮いて見える...目の病気「飛蚊症」基礎知識 1910p048_01.jpg

飛蚊症の見え方

ずっと「糸くず」が浮いて見える...目の病気「飛蚊症」基礎知識 1910p048_02.jpg

白い壁や空、風景などを見ようとしたとき、糸くずやゴミのような浮遊物が目立つ。

まれに起こる網膜剥離に注意

「飛蚊症は加齢による『生理的なもの』なので、ほとんどの場合は様子を見るだけでいいです。ただし、突然『網膜剥離』の症状が現れたときは、すぐに受診が必要です」と平松先生。

「網膜剥離」の初期の状態「網膜裂孔」の治療は、レーザーで網膜の裂け目を焼き固めてふさぎます。症状が進んでしまうと、入院してはがれた網膜を元に戻す手術を受けます。早めに治療した方が、元通りに見えるようになる可能性が高いです。

こんな症状があるときは網膜剥離かも

・見える浮遊物が急に増えた。
・片目ずつ見たとき、急に視野が狭くなって、見えていたものが一部見えない。
・急に視野に黒い点や物が見える。

網膜裂孔

ずっと「糸くず」が浮いて見える...目の病気「飛蚊症」基礎知識 1910p048_04.jpg

硝子体が液体化して収縮していく。
そのときに網膜が硝子体に引っぱられて裂け目ができる。

網膜剥離

ずっと「糸くず」が浮いて見える...目の病気「飛蚊症」基礎知識 1910p048_03.jpg

網膜の裂け目から、液体化した硝子体が網膜の外側に流れ出してしまい、網膜がはがれる。

飛蚊症のまとめ

原因は?

加齢や強度近視によって、透明な硝子体に次第に濁りが生じて、濁りの影が網膜に映り、浮遊物として見える。

受診の目安

見えている浮遊物が急に増えたり、視野が狭くなったときなど、「網膜剥離」の可能性があるときは受診。

治療

加齢による「飛蚊症」は経過観察。「網膜裂孔」は外来でレーザー治療、「網膜剥離」は手術を受ける。

取材・文/松澤ゆかり  イラスト/はせがわめいた

っとかないで! 特集「加齢で進む目の病気」その他の記事はこちら!

 

<教えてくれた人>

平松類(ひらまつ・るい)先生

医学博士、眼科専門医。二本松眼科病院医師、昭和大学兼任講師、彩の国東大宮メディカルセンター勤務。著書は『緑内障の最新治療』(時事通信社)など多数。

この記事は『毎日が発見』2019年10月号に掲載の情報です。

この記事に関連する「健康」のキーワード

PAGE TOP