中高年になるとぐっすり眠れないのはなぜ? 危ない睡眠と良い睡眠の違いを、脳内科医が解説

『中高年が朝までぐっすり眠れる方法』 (加藤俊徳/アチーブメント出版)第2回【全5回】

朝までぐっすり眠れないのは年齢のせい...。そう決めつけていませんか? あなたが眠れない本当の原因は、意外なところにあるかもしれません。脳内科医で「脳の学校」代表の加藤俊徳氏は、原因と対策がハッキリすれば睡眠が変わり、そこから身体全体が変わると言います。そんな加藤氏の著書『中高年が朝までぐっすり眠れる方法』から、目からウロコが落ちそうな驚きのエピソードを紹介します。

※本記事は加藤俊徳著の書籍『中高年が朝までぐっすり眠れる方法』(アチーブメント出版)から一部抜粋・編集しました。

中高年になるとぐっすり眠れないのはなぜ? 危ない睡眠と良い睡眠の違いを、脳内科医が解説 pixta_88769868_M.jpg

中高年になるとぐっすり眠れない理由

中高年になるとなぜ眠れなくなるのでしょうか。ノンレム睡眠の減少や睡眠ホルモンといわれるメラトニンの減少、女性なら閉経による影響といったホルモンの分泌機能の低下、加齢による影響などがあげられますが、原因はひと言でいってしまうと、これまで重ねてきた生活習慣によるものです。

私は一時期、体重が85キロほどありましたが、閉塞性睡眠時無呼吸症や高血圧、糖尿病などのリスクを高めることから、朝の散歩を習慣にするなどして、65キロまで減量しました。

もし高血圧になれば降圧剤の服用が必要になり、糖尿病になればのどが渇いて水分を多くとるため頻尿が現れます。何種類もの薬を服用する多剤併用は、睡眠の質を下げることもわかっています。アルコールや夕方以降のカフェイン、寝る前のブルーライトも、臨床的に体内リズムを乱すことがわかっています。

若い頃であれば、眠れなくなるファクターが少しくらい重なっても、すぐにリカバリーすることができました。しかし、中高年になるとそうはいきません。眠れない原因は中高年にはひとつではなく、さまざまな要因や疾患が合併して複雑に絡み合っています。ところが、睡眠障害を総合的に一人で診断・治療してくれる医師はどこにもいません。睡眠外来にしても同様です。

私は、これらの医療上の問題を可能なかぎり解決するため、MRIによる脳画像を撮り、その人の夜間の呼吸を妨げる鼻腔・口腔の構造や脳の個性に応じた「脳画像診断法」を行い、眠れないと訴える患者さんを放射線学的・内科的・脳内科的・心療内科的など多角的な観点から、総合的に診断・治療しています。

 

加藤俊徳(かとう・としのり)
神奈川歯科大学大学院統合医療学講座特任教授
総合内科専門医・医学博士

新潟県生まれ。脳内科医、医学博士。加藤プラチナクリニック院長。 株式会社「脳の学校」代表。昭和大学客員教授。発達脳科学・MRI脳画像診断の専門家。脳番地トレーニングの提唱者。小児から超高齢者まで1万人以上を診断・治療。14歳のときに「脳を鍛える方法」を知るために医学部への進学を決意。1991年、現在、世界700カ所以上の施設で使われる脳活動計測「fNIRS(エフニルス)」法を発見。1995年から2001年まで米ミネソタ大学放射線科でアルツハイマー病やMRI脳画像の研究に従事。ADHD、コミュニケーション障害など発達障害と関係する「海馬回旋遅滞症」を発見。帰国後、帰国後、慶應義塾大学、東京大学などで脳研究に従事し、「脳の学校」を創業。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


※本記事は加藤俊徳著の書籍『中高年が朝までぐっすり眠れる方法』(アチーブメント出版)から一部抜粋・編集しました。

この記事に関連する「健康」のキーワード

PAGE TOP