お金が貯まらない家庭の「スーパーの使い方」に3つの共通点。家計管理上手になる「3つの行動」

【本作を第1回から読む】夫婦の会話に「お金が貯まる」ヒントあり! お小遣い額と夫婦の性格の「深い関係」

『収入減でも家計がラクになる貯蓄術 貯金は「夫婦の会話」で9割決まる!』 (横山光昭/発行:東京ニュース通信社/発売:講談社)第4回【全7回】

あなたはパートナーと家計について話し合っていますか? 必要だと思っても、お金の話題になると話しにくい方もいるのではないでしょうか。家計再生コンサルタントとして、2万6000件以上もの家計相談を受けてきた横山光昭氏の著書『収入減でも家計がラクになる貯蓄術 貯金は「夫婦の会話」で9割決まる!』には、そんな状態の家計を改善するノウハウが詰まっています。自分に合った家計改善方法は何か、日常を振り返りながらチェックしていきましょう。

※本記事は横山光昭著の書籍『収入減でも家計がラクになる貯蓄術 貯金は「夫婦の会話」で9割決まる!』(発行:東京ニュース通信社/発売:講談社)から一部抜粋・編集しました。


お金が貯まらない夫婦に共通する「買い物」の法則

お金が貯まらない家庭の「スーパーの使い方」に3つの共通点。家計管理上手になる「3つの行動」 04_pixta_85079594_M.jpg
※写真はイメージです(画像提供:ピクスタ)

お金のムダ遣いが多い人は、「スーパーでの買い物のしかたに共通点がある」ことが見えてきました。実際、家計相談に訪れた夫婦に聞き取りをしたところ、3つの共通点が浮かび上がってきました。その「原因と対策」をセットにして公開します。

"お金が貯まらない"家庭の3条件

相談に訪れた夫婦にアンケートをとったところ、月々の食費を使いすぎる人は、スーパーマーケットの使い方に、3つの共通点があることがわかりました。

1.毎日スーパーに足を運んでいる

毎日スーパーに行くと、日々異なる食材の値段をチェックでき、安い日に安いものを買えるメリットがあります。しかし、行く回数が多いと「あれも美味しそう」「これも買っておこう」という機会も増え、ムダ遣いしやすい傾向に。デメリットがメリットをかき消してしまうのです。

2.宅配スーパーをよく利用する

非常に便利ですが、実店舗で買うよりも商品の値段が高いことが多く、割高です。ネット通販にありがちな衝動買いをすることも。「3000円以上買うと送料無料」といった料金設定を意識して、予定外のものを買いすぎる傾向もあります。

3.夕食の献立の計画性がなくて当日決める

「今日は何を食べたい」「魚がいいね」というように、日々、夕食の献立を考えるケースも、お金が貯まらない夫婦の特徴です。メニューに必要な食材を買うために、毎日スーパーに足を運ぶことに。さらに、そのメニューにしか使えない食材を買って、食材をムダにしがちです。

 

横山光昭
家計再生コンサルタント・ファイナンシャルプランナー・株式会社マイエフピー代表取締役/1971年、北海道生まれ。1999年、ファイナンシャルプランナーの資格を取得。2001年、札幌で横山エフピー事務所を開業。2008年、株式会社マイエフピー設立。2009年には「年収200万円からの貯金生活宣言」を出版し、ベストセラーに。 2013年、拠点を東京都へ移す。お金の使い方そのものを改善する独自の家計プログラムで、問題の抜本的な解決や確実な再生を目指し、個別相談・指導には高い評価を得ている。これまでの相談件数は、2万6000件を突破。著書は181冊、累計発行部数は397万部。テレビやラジオなどの出演も多数。

※本記事は横山光昭著の書籍『収入減でも家計がラクになる貯蓄術 貯金は「夫婦の会話」で9割決まる!』(発行:東京ニュース通信社/発売:講談社)から一部抜粋・編集しました。
PAGE TOP