【本作を第1回から読む】家には「紙」がたまり続ける! 残すべき「2種類」と「6つの分類」をする「紙片づけ」
『人生が変わる 紙片づけ!』 (石阪京子/ダイヤモンド社)第3回【全3回】
金融機関などから届く書類、お店でもらうクーポン券やレシート、子どもが持ち帰るプリント類...。日々の暮らしの中で、「紙」はどんどんたまっていきます。でも「後で確認しよう」「とりあえず取っておこう」と思っているうちに、みるみるスゴい量になっていませんか? 残しておくべき紙はどれなのか、どう整理するべきなのか。片づけアドバイザーの石阪京子さんが『人生が変わる 紙片づけ!』(ダイヤモンド社)にまとめた、「紙の片づけ」の極意やノウハウを活用して、お部屋をすっきりさせましょう!
※本記事は石阪京子著の書籍『人生が変わる 紙片づけ!』(ダイヤモンド社)とダイヤモンド・オンラインに掲載の記事から、一部抜粋・編集しました。
残しておくべきなのは「お金に換わる紙」
声を大にしてお伝えしたいのは「ほとんどの紙は捨てられる」ということです。仕事の書類は、そうはいきませんが、家庭内の紙や書類で、紙として残さないといけないものは、実はほとんどありません。
残すべき紙は、コレだけです。
「金目の紙」と「使う目的がある紙」
ただし、「金目の紙は残しましょう」と言うと、銀行から届く定期預金満期のお知らせや、保険会社から届く契約内容の確認書、給与明細など「金額が書いてある紙」も残しがちです。
でも、それは金目の紙ではありません。金目の紙=お金に換わる紙です。