定年後にコンビニでパートを始めて4年。「昭和男児」とおだててくるオーナーへの「64歳の私の不満」

<この体験記を書いた人>

ペンネーム:夜更し派
性別:男
年齢:64
プロフィール:会社勤めを定年退職し、第2の人生を送っている64歳の男性です。少しでも収入を得ようとパートを始めました。

定年後にコンビニでパートを始めて4年。「昭和男児」とおだててくるオーナーへの「64歳の私の不満」 49.jpg

勤め上げた会社を定年退職しました。

悠々自適、と言いたいところですが、公務員の仕事を続けている妻(59歳)の稼ぎだけでは心許ありません。

自分の生活費ぐらいはと思ってコンビニでのパートを始め、令和に入った年には4年目を迎えていました。

「ほぼ同級生? 一つ先輩かな?」

コンビニのオーナー(63歳)は気さくな雰囲気でした。

「何かあったら気軽に相談してよ」

それが口癖で、店のパートやバイトの様子をよく見ている感じで、はじめは好印象を持っていました。

しかし、しばらくするとどうやら「調子のよいだけの人」だと分かってきました。

学生のバイトなどは入れ替わりが激しく、常時人手不足状態です。

また日中の時間が使えない彼らは、どうしても夜間や深夜帯に入りたがります。

時給が良いこれらの時間帯はパートとしても入りたいところなのですが、学生バイトを確保するには、この時間帯をパートに譲るわけにはいかないと考えているのは見え見えでした。

「あなたは、朝出がいいよね。年取ると夜は辛いでしょ?」

これがオーナーの決め台詞です。

朝7時からの早出のシフト、時給が下がるので敢えてやりたがる者はいません。

「いや、そんなことは......」

「いやいや、遠慮しないでよ。夜や深夜だと配送もあるから、体にもきついでしょ」

ほぼ同い年に言われたくないセリフです。

かくいうオーナーは、日中はほとんど店に出ず、深夜帯にばかり店に出ます。

もちろん、時給の高い深夜帯のバイトの数を減らすためです。

「いやあ日中は手慣れたパートさんがいてくれるから安心して任せられますよ」

などとおだててきます。
どちらかと言えば夜行性の私は、言われるように早朝が得意なわけではありません。

それどころか、いまも公務員として仕事をしている妻の弁当を作ったり、家事を済ませたりするのでできれば夜、せめて遅出にしてもらいたいところです。

コンビニにはもう一人パートの女性(55歳)がいます。

私より一回り若いのですが、この方は遅出に回されています。

「彼女に朝出を頼むことはできませんかね。私は遅出の方が助かるので」

オーナーに相談してみました。

「いやあ、それはかわいそうですよ、彼女はご主人の支度をしてから来てくれてるんですから」

一蹴されましたが納得のいかない私。

「えっ、私も妻の弁当を作ったり、家のことを済ませたりしてからにしたいので、状況は同じですよ?」

「ハハハッ! 昭和男児ともあろうものが、何を言ってるんだか。奥さんのことやら家のことやら、小さなことを気に掛けるなんておかしいですよ」

笑い飛ばされました。

主婦はけなげだが、主夫は勘案するに足りず、ということでしょうか。

昭和男児、などと時代錯誤も甚だしく、呆気に取られてしまいました。

損な役回りと思っても、安定して仕事を持ち続けるためには引き受けざるを得ません。

「夜強い若者は夜、朝強いベテランは朝、適材適所だよね」

さも心配りのあるかのようなオーナーの言葉には苦笑いするしかありません。

関連の体験記:み、土産話は...? 友人と北欧旅行に行った義母が帰国後にさく裂させた「悪口マシンガントーク」
関連の体験記:思い出すだけで涙が。私の高校受験の前夜に「自宅で宴会を始めた父」を未だ許せません...
関連の体験記:42歳で本格的に働き始めた私。以前は気にならなかった母の口癖「かわいそうに」が重荷に感じるように...

健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
記事に使用している画像はイメージです。
 

この記事に関連する「みなさんの体験記」のキーワード

PAGE TOP