受話器の切り忘れ...と思ったら、義父の部屋から大声が!/山田あしゅら

義父母を在宅介護する山田あしゅらさん。義父が自分から行きたいと望んだパソコン教室に4回ほど通ったあとに、その教室のスタッフに対する不満をしたためた手紙を発見・・・。今回は、そんなあしゅらさんの義父の性格がわかる「ある電話」のエピソードです。

こんにちは山田あしゅらです。

『13番さんのあな―介護家庭の日常―』というブログで義両親の介護の様子を嫁の目線で綴り始めて10年以上が経ちました。義両親と同居しながら介護をしていた当時のことを思い出しながら書いています。

前回の記事:「絶対返してもらってない!」物を無くすたびに嫁を疑う義父/山田あしゅら

手紙に書いてあった通り、その後義父はパソコン教室に行こうとせず、教室通いをやめてしまいました。

受話器の切り忘れ...と思ったら、義父の部屋から大声が!/山田あしゅら 1.jpg

一旦やめるとなったら気が変わることのない義父ですので仕方がありません。

そんな義父と一緒に暮らしていると

普段でも不思議に思うことに色々出くわします。

例えば昼間、どれだけ明るい日でもトイレに入る時には必ず電気をつけること。

受話器の切り忘れ...と思ったら、義父の部屋から大声が!/山田あしゅら 2.jpg

わが家のトイレは採光窓が大きいので電気をつけたところで

まさに『昼間の行灯(あんどん)』。

加齢によって明暗の感知機能が落ちていることも考えられますが、

それ以前に義父のアタマの中には【トイレに入る→電気を点ける】

の一連の動作がしっかり設定されてしまっていて

どんな状況でもそれを変えることができないように見受けられます。

また、ある真夏の暑い日のことでした。

居間の電話機の通話中ランプが点いたままになっているのに気がつきました。

受話器の切り忘れ...と思ったら、義父の部屋から大声が!/山田あしゅら 3.jpg

混乱期だった数年前はこの電話機をめぐって義父に振り回されることも多かったのですが

それでも義父の居室のある2階から電話を撤去することはあえてしませんでした。

関連記事:うつ病から一転、躁状態に...理不尽なクレーム電話をかけまくる義父に神経をすり減らす

混乱期が過ぎ去り、代わりに身体が思うように動かなくなった義父にとって電話は世間とつながる唯一のアイテム。

それさえ遠ざけてしまうのもどうかと思ったからです。

さて、通話ランプが点きっぱなしだった電話機。

しばらく間をおいて確認すると

あれ?まだついています。

義父が電話を受け取ったり、かけたりして話が終わった際に

子機の『受話器を置く』のボタンを押し忘れるのは...

受話器の切り忘れ...と思ったら、義父の部屋から大声が!/山田あしゅら 4.jpg

これもまた良くあること。

これを押さないとお話し中のままになってしまうのです。

子機は他にもう1台あるのですが

当時家族中で『固定電話』を頻繁に使うのは...

受話器の切り忘れ...と思ったら、義父の部屋から大声が!/山田あしゅら 5.jpg

受話器の切り忘れ...と思ったら、義父の部屋から大声が!/山田あしゅら 6.jpg

既に義父だけとなっていましたので、

多分、2階の子機が『通話中』のままになっているのでしょう。

そこで2階にある子機を確認しに向かうと・・・

「あれ?」

受話器の切り忘れ...と思ったら、義父の部屋から大声が!/山田あしゅら 7.jpg

義父が電話で誰かと大声でしゃべっているではありませんか。

どうも相手は耳が遠い人のようです。


そして

「いつ、松を切りに来てくれるんだね?」

とこれまた大声で聞いていて

受話器の切り忘れ...と思ったら、義父の部屋から大声が!/山田あしゅら 8.jpg

相手は植木屋さんだと分かりました。


しかし何で今ごろ、松の剪定?

義父は一人の植木屋さんと懇意にしていて

毎年その植木屋さんに庭木の手入れを頼んでいます。

義父自身、身体がキツくなり草取りなど庭の手入れは全て

受話器の切り忘れ...と思ったら、義父の部屋から大声が!/山田あしゅら 9.jpg

息子のとしおさんに丸投げ状態になっていましたが


植木屋さんに連絡を取り、剪定を頼むのだけは必ず義父と決まっていました。

受話器の切り忘れ...と思ったら、義父の部屋から大声が!/山田あしゅら 10.jpg

その植木屋さんは義父とほぼ同年代。

数年前、脳梗塞を起こしてしばらくお休みされていたのですが

奇跡の復活。


仕事も少しずつ始められて

去年も一度来てもらってはいるのですが

受話器の切り忘れ...と思ったら、義父の部屋から大声が!/山田あしゅら 11.jpg

夏真っ盛りのこの日の朝刊には

熱中症で救急搬送された人が1日7000人と書いてあったのに・・・。


少々耳も遠い植木屋さんとの電話のやり取りはしばらくするとどちらからともなく切られたようです。

果たして話が通じたのかどうなのか。

その後植木屋さんが訪れることはなく、やれやれでしたが

義父の方はそれでもまだ待ち焦がれていましたので

受話器の切り忘れ...と思ったら、義父の部屋から大声が!/山田あしゅら 12.jpg

コンコンと今現在の暑さを説明し、やっと諦めてもらうこととなりました。


それにしても

どうして急に松の剪定を思いついちゃったのか謎ですが

(暇に飽かして話し相手が欲しかっただけかも・・・)


スイッチが入ると

前後の脈絡なく行動に出て、これまた修正が利かないというのも義父ならではです。

ご本人は

受話器の切り忘れ...と思ったら、義父の部屋から大声が!/山田あしゅら 13.jpg

毎日クーラーの効いた部屋ばかりで生活していますから

下界が暑かろうが『そんなの関係ねえ』のでしょうけどね。


人との関わりが少なく

考えることが自分中心となってしまうと

アタマの切り替えはどんどん難しくなり

他人のことを考える余地もなくなってくるということなのでしょうか。

受話器の切り忘れ...と思ったら、義父の部屋から大声が!/山田あしゅら 14.jpg

【次のエピソード】なかなか薬が飲めない義母を手伝おうとした瞬間...スパルタ孫からの「渇!」が/山田あしゅら

【最初から読む】義両親の様子がおかしい...介護生活がはじまった日/山田あしゅら

【まとめ読み】義父母の介護での「事件」満載!山田あしゅらさんの記事リスト

健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
記事に使用している画像はイメージです。
 

山田あしゅら

50代後半の主婦。息子3人はそれぞれ巣立ち、現在は孫が2人のおばあちゃん。指定難病及びうつ病の義父(太郎)と認知症の義母(はな子)の介護の日常を綴ったアメーバブログ「13番さんのあな―介護家庭の日常」は11年以上続き、現在も継続中。

義父は入院をきっかけに2017年7月、老健へ入所。2019年肺炎により再度入院。同年4月28日逝去。享年90歳。

義母は週5日デイサービスに通いつつ在宅で介護されていたが2018年1月体調を崩し入院。療養病棟へ移り現在に至る。94歳。

在宅期間の日常を題材にした著書『毒舌嫁の在宅介護は今日も事件です!』を2017年7月に出版した。

※ 毎日が発見ネットの体験記は、すべて個人の体験に基づいているものです。

山田あしゅらさんのブログ:「13番さんのあな―介護家庭の日常」

この記事に関連する「みなさんの体験記」のキーワード

PAGE TOP