たった1秒で人間関係がポジティブに。コストゼロなのに効果絶大な「あいさつ」のルール

『今こそ使える昭和の仕事術 ビジネスマン30年生の経験がたった3分で身につく』 (後田良輔/かんき出版)第1回【全4回】

多くのビジネスパーソンがデジタルツールを使いこなす現代。反面、対人スキルが身についていない、コミュニケーションの正解がわからないという方も多いのではないでしょうか? 大手広告会社で30年間営業職として勤務した経験を持つ、気くばりのプロフェッショナル・後田良輔氏が、そんなお悩みを解決! 1テーマたったの3分で「昭和の仕事術(アナログコミュニケーション)」が身につきます。『今こそ使える昭和の仕事術 ビジネスマン30年生の経験がたった3分で身につく』から、知っている人と知らない人で大きな差が生まれる昭和の仕事術を紹介。昭和の仕事術を令和の今、生かしましょう!

※本記事は後田良輔著の書籍『今こそ使える昭和の仕事術 ビジネスマン30年生の経験がたった3分で身につく』(かんき出版)から一部抜粋・編集しました。


たった1秒で人間関係がポジティブに。コストゼロなのに効果絶大な「あいさつ」のルール 01_pixta_66079634_M.jpg
※写真はイメージです(画像提供:ピクスタ)

あいさつは自分からする

【やり方】
誰かを見かけたら、自分からあいさつする。

【効果】
相手から好感を持たれ、また自分も気持ちよくなる。

あいさつは古今東西共通の最強コミュニケーション

あなたはあいさつが得意ですか?

「相手と目が合ったタイミングであいさつしよう」と一般的には言われていますが、なかなか目が合わず、気づいていないフリの小芝居をしている人もいるかと思います。

またあいさつのタイミングがわからずまごまごしていたら、なんとなく無視した形に......。微妙な空気が流れ、お互い気まずい思いをして、あとで後悔する人は案外多いものです。

そんな気まずい思いをしないためにも「自分からあいさつを仕掛けるルール」を設定するのが、「あいさつ賢者」の作法です。

「少し離れていてもあいさつする」「後ろ姿を見かけただけでもあいさつする」など、自分からあいさつすることをルールにすれば、小芝居をする気まずさから即、解放されます。

「人に好感を持たれたければ、誰に対してもあいさつをすることだ。あいさつほど簡単で、たやすいコミュニケーション方法はない」と、デール・カーネギー(対人スキルのベストセラー作家)は言いました。

あいさつはコストゼロなのにリターンが何百倍も返ってくる古今東西共通の最強コミュニケーションです。周囲からの印象がよくなるのはもちろん、何よりも自分が気持ちよくなります。

 

後田良輔
大手広告会社に30年間営業職として勤務し、誰でも使える「タイムパフォーマンス抜群の気くばり(略してタイパ気くばり)」を駆使する気くばりのプロフェッショナル。これまで応対したVIPは、世界企業のCEO、東証上場会社の社長、政治家、医者、弁護士、大学教授、大物俳優、ミリオンセラー作家、世界No.1クリエイターなど総勢3000名を超える。この特別丁寧に接しなければならない顧客との交流で磨かれた上質なスキルと、「東京・名古屋・大阪」のビジネス三大都市で、実際に住んで身につけた30年のリアルな経験をぎゅっと凝縮させた誰でも使える「タイパ気くばり」に定評がある。

※本記事は後田良輔著の書籍『今こそ使える昭和の仕事術 ビジネスマン30年生の経験がたった3分で身につく』(かんき出版)から一部抜粋・編集しました。

この記事に関連する「暮らし」のキーワード

PAGE TOP