「いつか片づけたい...」と長年思いながら、モノであふれた部屋をどうしたらいいかわからない、という人も多いのでは? 今回は断捨離の提唱者である、やましたひでこさん自身も実践する「やめる生活習慣」を教えていただきました。心地よい空間を常に保てるヒントが見つかります!
この記事は月刊誌『毎日が発見』2024年4月号に掲載の情報です。
【前回】【断捨離】やましたひでこさんが実践する「スッキリ暮らす生活習慣5つ」
いざ実践 やめる生活習慣7
日々繰り返して「〜しないくせ」をつける
あふれているモノを実際に減らし、適正な量にしてみましょう。
まず、今の自分の視点を意識してモノを選び抜きます。
それには、
(1)即断=要るか要らないかを判断
(2)即決=不要と判断したモノを本当に捨てるか決める
(3)即断行=決めたらすぐに実行して捨てる
の3ステップが必要で、最後の捨てる行為をして初めて家の中のモノが減ります。
始めるのは案外(3)の「捨てる」が簡単です。
捨てる行為をまず実践することで、その前の「判断」や「決断」がしやすくなります。
これらは断捨離のトレーニングです。
1日5分でもいいので毎日することで身につきます。
モノと向き合ううち、今の生活に何が不足で何が過剰か分かってくるはずです。
さらに具体的には以下の7つの「〜しないくせ」をつけた生活習慣にすることで、スッキリした空間を作ることができます。
空間に対してモノの量が整えば、余分な収納グッズも不要で片づけもラクになり、掃除も障害物なくスイスイと快適にできます。
常に心地よい空間を保てるよう、生活習慣を見直しましょう。