やりたくてもなかなか実行できないのが断捨離。でも、まずは1日5分だけで大丈夫と言われたら、やれそうな気がしませんか? 今回は、一般財団法人 断捨離(R️)代表のやましたひでこさんに「5分でできる冷蔵庫の断捨離」について伺いました。
【前回】食器は厳選して飾る! やましたひでこさん「食器棚・調理台」を5分で断捨離する方法
【最初から読む】用意するものはごみ袋だけ! やましたひでこさんの、1日5分でできる「断捨離の心得」の始め方
一目瞭然で中身が分かる「迷子にならない」冷蔵庫に。食材は重ねない、詰めない。
冷蔵庫
5 分でできること
1.食材
賞味期限・消費期限を確認して、切れていれば捨てる。透明の保存容器や袋に移して管理しやすくし、多ければ減らす。取り出しやすくしまいやすい量に規制。
2.棚
忘れられがちな食品が置いてある棚の最上段を断捨離。一度中身を取り出し、不要なモノは捨てる。いつも1段何も置かず空けておくと、余裕を持って使える。
3.外側
モノの断捨離をしたら、次は汚れの断捨離。中は使うときにそのつど拭いて1日5分は扉などボディを磨く。冷蔵庫はキッチンでも目立つ存在。いつもきれいに。
中の扉に待機中のクリップ。開けた袋の口を留める。クリップは、大きいので食べかけを見つけやすい。
保存庫ではなく
一時的な仮置き場
冷蔵庫の本来の役目は冷やすこと。
一時仮置きの場所であって、保存庫ではありません。
取り出しやすく、しまいやすく、美しくを念頭に食材の適量を管理しましょう。
スーパーの袋に入ったままだと何が入っているか分からず、忘れられがちです。
透明の袋に入れ替えて、見やすく。
何重にも包装されている食材や調味料は保存に問題がなければ外袋や箱を取ると、使うときはワンタッチ、ワンアクション。
使いやすくしまうのは、断捨離的収納の基本です。
【次回】やましたひでこさんの5分でできる「クローゼット」と「寝室」の断捨離。洋服の断捨離の基準って?
取材・文/細川潤子 撮影/原田 崇 イラスト/カラシソエル