節約のための節約はNG!節約はお金を「自分が応援したい人・モノ」に使うためのもの/節約ハック

「節約しているつもりなのに、全然お金が貯まらない」「将来のお金が心配」と、不安を抱えているだけで、「お金」と真剣に向き合うのを避けてはいませんか?節約・倹約で生活コストを落として生活に余裕が生まれれば、精神的なゆとりも持つことができるのです。月間700万PV超えの大人気ブログ『ノマド的節約術』運営者がみずから実践して厳選した、「誰でもできる節約のちょっとしたコツ」をご紹介します。

※この記事は「この1冊でお金に困らない! 節約ハック大百科」(松本博樹/KADOKAWA)からの抜粋です。

節約のための節約はNG!節約はお金を「自分が応援したい人・モノ」に使うためのもの/節約ハック pixta_45980698_S.jpg前の記事「換金?収入増?それとも投資?節約の前に「自分でお金を増やす」3つの方法を考察/節約ハック(1)」はこちら。

 

お金は「価値交換の手段の1つ」であり、「感謝を伝える道具」である

私が独立したのは、27歳のときでした。最初は収入源がなかったので、とにかく必死に節約したり、お金の勉強をしたりするしかありません。

そして、身につけたお金の知識は、「自分や家族がお金に困らないようにするため」に使うようにしました。

具体的なところだと、家族全員分の証券口座を作って、投資信託を毎月コツコツ積立しています。他には小規模企業共済・倒産防止共済・iDeCoなど、今後の備えになるようなことはすべてやりましたし、今も継続中です。

その次にしたのは、自分自身の価値が上がるようなお金の使い方でした。モノを買うのではなく、経験を増やすためにお金を使うようになったのです。

例えば、国内や海外など旅行するのは最たる例ですね。出かけることで新しい発見がたくさんありますので、戻ってきたときの普段の生活や仕事に活かされます。
さらに、人に対してお金を使う機会も増えています。お金を使った結果として相手によろこんでもらえると思えるのであれば、積極的に使うようにしています。

わかりやすい例でいうと、仕事をお願いすることです。私は「OMIYA!」という日本のお土産紹介サイトも運営していて、「OMIYA!」を作るためにいろいろな方に協力してもらっています。

お金のことを考え続けてきた私は、お金に対して、次のような考えを持っています。「お金は価値交換の手段の1つにすぎない」ということ。あとは、「感謝を伝える道具の1つ」であるということです。

お金を出すということは、感謝の気持ちを伝えることです。外食したときにお金を払うのは、「料理を作ってくれたこと、安心して食べられること」へのお礼です。つまり、自分にできないことをしていただくお礼としてお金を払っているわけです。

また、相手を応援するという意味でもお金を使うことができます。私は縄跳びパフォーマーである粕尾(かすお)将一さんの個人スポンサーを続けています。小学校をまわって、子どもたちに縄跳びを教えたいという粕尾さんの話を聞いて、私なりに力になりたいと思ったからです。

自分がお金を使うことで、相手によろこんでもらえて、さらにその先でハッピーになるかもしれない人がいると思うと、お金の使いがいがありますよね!お金を節約する・貯める前に「何でそうするのか?」をよく考えてみてください。

 

お金の使い方で意識するのは「自分が応援したい人・モノ」かどうか

世の中の流れとして、とにかく収入を増やしたり、稼げる方法を見つけるのがブームのようになっていますよね。

でも、よく考えてみてください。私たちは何のためにお金を稼ぐのでしょうか。
目的もなく、お金だけを目当てにするのは本末転倒です。稼いだあとに、何に使いたいのか、何をしたいのか、どんな自分になるのかをしっかりとイメージしておくことが大切なのです。これは、「稼ぐ」だけではなく「節約」についても同じことです。

節約する習慣が身につけば、だんだんと貯金ができるようになっていきます。家や車を買おうと思ったり、子どもの学費にしたりといった「使う目的」を持っていると、貯金のしがいがありますよね。

でも、貯金にはお金が積み上がっていく楽しさがあるので、次第に「使う」が目的ではなく、「節約すること」「貯金自体」が目的になってしまいがちなのです。

また、お金の使い方で、私が最も意識しているのが、自分が納得してお金を使うことができるかどうかです。納得できないことには、1円もお金を使いたくありません。

仕事においても、どうせなら気持ちよくお金を使いたい。そのためにどうすればいいのかを考えてたどり着いたのが、自分が応援したいと思える人や商品にお金を使うことです。そうすると、支払う時も結果として感謝の気持ちだけになります。

また、人に仕事をお願いすることも含め、自分自身の仕事をより大きくしていくためにはかなりお金を使っています。いわゆる自分自身の健康・環境や仕事への投資です。
それが結果的に100%以上にならないこともあります。でも、やってみないとわからないこともあるので、思い立ったらなるべく早く行動するようにしています。

その反面、自分自身の見栄を張るためだけにお金を使うことはありません。意味もなく高級車やブランドものを買ったりすることです。一時は満足しても、未来につながるものではないからです。

意識しているのは、「自分のお金の使い方が未来を動かすきっかけになる」ことです。自分が本当にいいと思えるヒト・モノ・コトだけにお金を使うようにしていけば、相手を応援することにつながりますし、長い目で見た時に変わるかもしれません。

私自身がこうした考え方を実践して、少しでもいいお金の使い方ができるような流れを作っていきたいと思います。

 

次の記事「この繰り返しで脱・「お金が貯まらない」!一生お金に困らない生活サイクルはこれだ!/節約ハック(3)」はこちら。

 

 

松本博樹(まつもと・ひろき)

1983年生まれ、神戸市出身神戸市在住。5年間会社員としてプログラマーをした後、独立。独立時点でマイホーム購入、次の仕事のあてがゼロ、子どもが産まれる直前だったことから、節約生活を決意。同時にブログで記事を書けばおもしろいのでは、というアイデアから2011年5月にブログ「ノマド的節約術」をスタート。Web制作やせどりなど複数の仕事にチャレンジしながら、最終的に自分に一番合うとわかったブログ・サイト運営の事業に一本化し、日々節約や貯金などのお金に関する情報を発信中。


cover.jpg

『この1冊でお金に困らない! 節約ハック大百科』

(松本博樹/KADOKAWA)

月間700万PV超えの大人気ブログ『ノマド的節約術』運営者に、現代の節約術を学べ! 脱サラ時点で仕事のあてゼロ、マイホーム購入、長男誕生間近……と、生活苦に陥った筆者が実践してきたイマドキの節約のコツを84個厳選して紹介。天才でも、カリスマでもない「普通の人」が必死に知恵を絞った、「誰でもできるちょっとしたコツ」が満載です。「自分と家族が一生、生活に困らないようにしたい」と思ったら読むべき一冊にまとまりました。

 

「ノマド的節約術」

この記事は書籍『この1冊でお金に困らない! 節約ハック大百科』からの抜粋です

この記事に関連する「暮らし」のキーワード

PAGE TOP