4歳の孫に「面倒をみて」 義父の発言にモヤモヤするお嫁さん

義理の両親である配偶者の親とは、なるべくいい関係を築きたいですよね。しかしこれまでの生活や考え方の違いから、すれ違いが起きてしまうことも多いはず。ネット上には義両親の孫に対する発言に驚き、苦悩しているお嫁さんもいるようです。

4歳の孫に「面倒をみて」 義父の発言にモヤモヤするお嫁さん 181002_mago_01.jpg
4歳の孫に「面倒をみて」と頼む義父

今年8月にとある投稿サイトに寄せられたのは、二児のお母さんである投稿者からの「『面倒をみてね』と孫に向かって言う義両親に悩んでいる」というトピック。投稿者や投稿者の夫がいる場で、4歳の息子に向かって「(将来)面倒をみてね」といった義父に投稿者は驚愕したそう。

実はこの義両親の家には、離婚して実家に戻ってきている義姉が。さらに義姉には5歳の息子がおり、義両親は保育園の送迎などを含めた家事・育児などの面倒を見ていることも明かしています。そのため投稿者は、義姉とその息子が義両親の面倒を見るべきだとコメント。

しかし義両親の要望を受け入れて、いずれは一緒に暮らしながら面倒を見なければならないのかという質問を投げかけていました。

この悩みに対して、ネット上では「悩みすぎずに軽く流すくらいでいいと思う」「義父母も本気で言っていないだろうし、気にしすぎじゃない?」「なんか言ってるな、くらいの気持ちでいればいいと思うよ」といった声が。しかし一方では「冗談にしても質が悪い。些細な会話で将来面倒を見るよう迫られる可能性もあるし、お義姉さんを差し置いてそんなことできませんってはっきりと伝えるべき」「息子やお嫁さんに言うと流されるのがわかってるから孫に言ってるんだろうね。投稿者がイヤな気持ちになるのもわかる」と、投稿者に同情する声も多いようです。


義両親との理想の距離感は?

義両親と一緒に暮らすことに抵抗をもつ人は多く、プラットフォーム企業「ベビーカレンダー」の調査では「配偶者の親と同居したい」という人は全体の2%という結果に。ちなみに「したくない」が57%、「自分の親とならしたい」が28%、「わからない」が13%と続いています。

義両親とはある程度の距離感を必要とする人が多いようで、アンケートでは「配偶者の親とは良い関係を保つために適度な距離は必要だと思う」という意見も。ネット上でも「仲が良いならいいと思うけど、気を使わなきゃいけないならしんどいと思う」「お互い嫌なところが見えないくらいの関係がちょうどいいのでは」「ちょっとイラっとしても流せるくらいの距離感じゃないと、末永く付き合っていけないよね」という意見が多数上がっていました。

お互いにストレスにならない距離感を見つけられるといいですよね。

文/藤江由美


関連記事:「週に1度、1回30分の訪問が多い!? "孫と会う頻度"に関する投稿が話題」

 

週3日、LINEでオススメ記事が届く!

この記事に関連する「暮らし」のキーワード

PAGE TOP