「そのカバン、いいわね~」で人間関係がスムーズに! 言いやすい&受け止められやすい「評価の相づち」とは?

人との距離を取る新しい暮らし方に慣れてきても、悩みが尽きないのが「人間関係」。これを円滑にできる方法の一つに「相槌対話法」というテクニックがあります。そこで、実践的な技術がまとめられた書籍『誰とでも会話が続く相づちのコツ』(齋藤勇/文響社)から、すぐにできる相づちの「さしすせそ」と「あいうえお」の使い方を連載形式でご紹介します。

「そのカバン、いいわね~」で人間関係がスムーズに! 言いやすい&受け止められやすい「評価の相づち」とは? pixta_60827354_S.jpg

間接的に相手の評価を伝えてあげると喜ばれる

相槌の「あいうえお」の2番目、「い」は評価の相槌「いいですね」です。

「いいですね」「それ、いいですよ!」などの「い」です。

これは、話し手からの提案や問いに、肯定的評価をする相槌です。

たとえば、「さすが」、「すごい」といったものが評価の相槌になります。

人はだれでも、ほめられるのが大好きです。

常に心の中では、ほめられたいと思っています。

そのため、評価の相槌は相手の心を直接打つことになり、好意を引き出すことにつながります。

「さすが」も「すごい」も大変有効ですが、あまり多用すると話し手が、気はずかしくなることがあります。

しらじらしさを感じさせてしまうのです。

さらに、話し手の人格や才能をほめてばかりいると、自分の方がみすぼらしく感じるようになる可能性があります。

すると、ほめ言葉に誠意が感じられなくなり、効果が薄くなってしまうのです。

そんなとき、「いいですね」という評価の相槌は大変使いやすい相槌です。

「いいですね」は、個人の特性を直接に評価しているのではなく、仕事や活動、提案をほどよく評価しているので、いわば間接的に相手を評価する相槌なのです。

間接的評価は、直接的評価に比べ、相手の心にぐさりとは刺さりづらいものです。

しかし、逆に、言いやすいという利点があるので、話し手も受けやすいといえます。

「その案、いいですよ」

「そのやり方、いいですね!」

「いや~、いい話ですね」

など「いいですね」の相槌は、評価が、当人に向けられていないので、何回言っても、相手を途惑わせたりはしないのです。

また、逆に、相手に疑いの目をもたれることも少ないのです。

そのため、より気楽な相槌として多用でき、関係を深めることができます。

「そのカバン、いいですね」のように、人は間接的にほめられても、もちろん、うれしいものです。

自分の持っているカバンや時計をほめられても自分がほめられているときと同じようにうれしいはずです。

そして、自己重要感を充実させられます。

話し手の話の内容や提案を評価して、「いいですね」と感心することは、相手の持ちものや服装をほめているのと同じ効果があるのです。

話し手が、自信たっぷりの自尊心(自己評価)の高い人なら、直接的なほめ言葉、直接的な評価の相槌が功を奏するでしょう。

こういう人は、前にも話しましたが、心理学でいう「自己確証欲求」が強い人だといえます。

皆が嫌がるテストを受けたがり、自分の実力を確認したい人です。

しかし、日本人的な恥じらいを持っている人は、間接的な評価の相槌「いいですね」の方がしっくりくることが少なくないのです。

誰もが自分を評価してくれる人を密かに探しています。

だからこそ、自分の才能を認めてくれ、評価してくれた人には、心から感謝し好意を持ちます。

しかし、言葉ではっきり自分を評価してくれる人は、なかなか現れません。

そこに、あなたが印象を残す、チャンスがあるのです。

ほかでもない、あなたがその役を買って出れば、あなたは相槌一つで人の心を奪うことができるのです。

まずは、「いいですね」と言って、間接的にほめ、その後「すごい」、「さすが」そして「ありがたい」などを組み合わせてみて下さい。

「いいですね」は、使いやすいうえに、組み合わせもしやすい、有効な相槌なのです。

【最初から読む】「すごい!」一つで人間関係の悩みがスッキリ!

【まとめ読み】「相づちのコツ」記事リストを見る

「そのカバン、いいわね~」で人間関係がスムーズに! 言いやすい&受け止められやすい「評価の相づち」とは? CIM-9784866511566-RGB-W.jpg

コミュニケーションを円滑にする相づちのテクニックが全5章で解説されています

 

齋藤勇(さいとう・いさむ)
立正大学名誉教授、大阪経済大学客員教授、文学博士。日本ビジネス心理学会長、日本あいづち協会理事長。人間関係の心理学、特に対人感情や自己呈示の心理などを研究する。メディアでも活躍し、心理学ブームの火つけ役となった。著書、監修書に『超・相槌』(文響社)、『外見心理学』(ナツメ社)など多数。

shoei.jpg

『誰とでも会話が続く相づちのコツ』

(齋藤勇/文響社)

会話が上手な人が持っているスキル、それは相手の話しをスムーズに引き出す力。つまり「相づち」です。家族や友人との会話に、仕事でのコミュニケーションに、どんなシーンでも使える「万能の会話テクニック」が満載です。

※この記事は『誰とでも会話が続く相づちのコツ』(齋藤勇/文響社)からの抜粋です。

この記事に関連する「暮らし」のキーワード

PAGE TOP