ヨイショの定番「さすが、社長!」は人間心理的に効果大。相づち「さすが」のすごい効き目

人との距離を取る新しい暮らし方に慣れてきても、悩みが尽きないのが「人間関係」。これを円滑にできる方法の一つに「相槌対話法」というテクニックがあります。そこで、実践的な技術がまとめられた書籍『誰とでも会話が続く相づちのコツ』(齋藤勇/文響社)から、すぐにできる相づちの「さしすせそ」と「あいうえお」の使い方を連載形式でご紹介します。

ヨイショの定番「さすが、社長!」は人間心理的に効果大。相づち「さすが」のすごい効き目 pixta_38037007_S.jpg

話し相手の承認欲求を最も高めるには?

「さすが!」

「さすが、社長」

「さすが」は評価の相槌であるが、その中でも、最も相手を高く評価する相槌です。

「さすが」と言われて、悪い気のする人はいないでしょう。

その評価は、単にその場の業績や成果をほめたものではなく、本人の個性や能力、才覚をほめた相槌なので、話し手としてはことのほか、嬉しいはずです。

顔に表さない人でも、心の中で、にんまりとしているはずです。

「さすが」は、承認欲求が最も満たされる相槌といえます。

人は誰でも、自尊心をもっており、それが満たされることを望み、そのため、成果をあげようと日々、努力し苦労しています。

その結果、仕事をなしとげ、成果をあげることができ、我が意を得るわけです。

しかし、それだけでは、自己重要感や自尊心は十分満たされません。

周りの人から高く評価され賞賛されたとき、はじめて、自己重要感やプライドが満たされ、自らも満足できるのです。

そのためには周りの人からの評価が必要です。

その周りの人の評価とは、具体的には賞賛の相槌です。

「すごいですね」という成果評価に、さらに加えられる相槌の「さすがですね、部長」という「さすが」の相槌が決め手となります。

「さすが」という相槌は、目の前の成果だけでなく、その人の特別の性格や秘めた才能をほめるので、話し手としては、いわば全人格、さらには秘めた才覚を高く評価されたことになり、いたく感じ入ることになるのです。

それは、「さすが」の相槌は、ほかでもない「その人らしさ」をほめるからです。

誰もが、世界に一人だけの人で、それぞれの人がほかの人とは違う独自性を持っています。

またそれを内心、自負もしています。

しかし、なかなか人から認められず、もどかしい気持ちとなります。

その時、その気持ちを満たしてくれるのが、相手の人からの「さすが」なのです。

あなたが、「さすが」と言ったときに、相手の人は、自分らしさを認めてくれる人にやっと出会えたと、うれしくなるのです。

人は誰しもが独自の個性を持っていると自負していますが、それを心理学では「ユニークネス」といいます。

このユニークネスを満たすぴったりの相槌が「さすが」なのです。

その効果のすごさにあなたは驚くと思います。

よほど、不適切な使い方をしない限り、相手の人から好意を持たれ、信頼されること間違いなしです。

相槌は、同じ人にいろんな場面で何回も使うことにより、相手に信頼感を与えることができます。

一回だけでは、その場だけと思われてしまいます。

何回も評価の相槌を打つことにより、相手から信頼されます。

そして、相手の人は自分の自尊心を満たしたいときに、あなたを探すようになるのです。

その時こそ、信頼を勝ち取るチャンスです。

【最初から読む】「すごい!」一つで人間関係の悩みがスッキリ!

【まとめ読み】「相づちのコツ」記事リストを見る

ヨイショの定番「さすが、社長!」は人間心理的に効果大。相づち「さすが」のすごい効き目 CIM-9784866511566-RGB-W.jpg

コミュニケーションを円滑にする相づちのテクニックが全5章で解説されています

 

齋藤勇(さいとう・いさむ)
立正大学名誉教授、大阪経済大学客員教授、文学博士。日本ビジネス心理学会長、日本あいづち協会理事長。人間関係の心理学、特に対人感情や自己呈示の心理などを研究する。メディアでも活躍し、心理学ブームの火つけ役となった。著書、監修書に『超・相槌』(文響社)、『外見心理学』(ナツメ社)など多数。

shoei.jpg

『誰とでも会話が続く相づちのコツ』

(齋藤勇/文響社)

会話が上手な人が持っているスキル、それは相手の話しをスムーズに引き出す力。つまり「相づち」です。家族や友人との会話に、仕事でのコミュニケーションに、どんなシーンでも使える「万能の会話テクニック」が満載です。

※この記事は『誰とでも会話が続く相づちのコツ』(齋藤勇/文響社)からの抜粋です。

この記事に関連する「暮らし」のキーワード

PAGE TOP