キャベツの消化吸収力はピカイチ!季節ごとにアレンジできる「肉野菜炒め」薬膳レシピ

眠れない、だるい...といった年齢とともに増える体の不調。「薬膳なら解消できます」と言うのは、テレビで活躍しながら国際薬膳師の顔も持つ麻木久仁子さん。そんな麻木さんの著書『生命力を足すレシピ』(文響社)から、「薬膳の基本」や疲れにくくなる「薬膳レシピ」をご紹介。今日の献立にひと工夫を。

キャベツの消化吸収力はピカイチ!季節ごとにアレンジできる「肉野菜炒め」薬膳レシピ 127-003-036.jpg

健康の基本「消化吸収」に効く「肉野菜炒め」

ただの肉野菜炒め、と侮るなかれ。

キャベツの消化吸収力は野菜の中でもピカイチです。

じつは消化というのは、想像以上にエネルギーを使うもの。

ですから消化力が落ちると、体が疲れてしまうことに。

しかもせっかく消化しても、腸で吸収されなければ、生命力を全身に回せません。

キャベツはこの両方に効果を発揮する優秀な野菜。

体を潤す豚肉と合わせて、たっぷりとりましょう。

●基本のレシピ

【材料】

2人分

【食材】

・豚薄切り肉...100g

・キャベツ...1/4個(300g)

【調味料】

Ⓐしょうゆ...小さじ1、酒...小さじ1

・しょうが...1かけ

・太白ごま油...大さじ1

・塩...小さじ1/2

・こしょう...少々

・しょうゆ...小さじ1

【作り方】

① 豚肉を食べやすい大きさに切り、Ⓐをもみこむ。キャベツは一口大に切る。しょうがはみじん切りにする。

② フライパンに油としょうがを入れて中火にかける。

③ 香りが立ったら豚肉を入れて炒め、色が変わったらキャベツを加えてさらに炒める。

④ 塩で味を調え、こしょうをふる。しょうゆを鍋肌から回し入れる。

●春夏秋冬のアレンジレシピ

<春>そら豆と卵の炒め物

キャベツの消化吸収力はピカイチ!季節ごとにアレンジできる「肉野菜炒め」薬膳レシピ 127-003-038-1.jpg

変える:

・豚薄切り肉 100g→50g

・キャベツ 1/4個→1/12個

・Ⓐしょうゆ小さじ 1→小さじ1/2

・酒小さじ 1→小さじ1/2

足す:

・そら豆 70g(正味)

・卵 2個(塩ひとつまみを入れて溶き、油で軽く炒めて取り出す)

・黒酢小さじ 1/2

そら豆は、体内の水分調節などをつかさどる「脾」という臓の働きを高め、余分な湿気を取ってくれます。

塩ゆでして皮をむきましょう。

最後にサッと黒酢を加えると、生命力を動かす力がさらに増強。

<夏>なすともやしの炒め物

キャベツの消化吸収力はピカイチ!季節ごとにアレンジできる「肉野菜炒め」薬膳レシピ 127-003-038-2.jpg

変える:

・豚薄切り肉 100g→50g

・キャベツ 1/4個→なす3本(乱切りにし酢水にさらす+緑豆もやし1/2袋)

・Ⓐしょうゆ 小さじ1→小さじ1/2

・酒 小さじ1→小さじ1/2

・塩 小さじ1/2→オイスターソース大さじ1

・太白ごま油 大さじ1→大さじ2

足す:

・唐辛子 1本

なすは、体にこもった余分な熱を払ってくれます。

緑豆もやしには熱を払うとともにむくみも取る働きが。

唐辛子は、しょうがと一緒に入れて香りを出したら取り出して、最後に飾るとおしゃれ。

<秋>きのことキャベツの炒め物

キャベツの消化吸収力はピカイチ!季節ごとにアレンジできる「肉野菜炒め」薬膳レシピ 127-003-039-1.jpg

変える:

・キャベツ 1/4個→1/8個

足す:

・しめじ 1パック(小房に分ける)

・椎茸 4枚(厚めの斜め薄切り)

・白ごま 大さじ1

乾燥の秋、覚えておきたいのが「白いものは潤う」ということ。

とくに白ごまは腸まで潤す力があるので、最後にたっぷりふって。

椎茸やしめじは「なんとなく元気がない」ときに生命力を補ってくれます。

キャベツと一緒に炒めましょう。

<冬>えびと春菊の炒め物

キャベツの消化吸収力はピカイチ!季節ごとにアレンジできる「肉野菜炒め」薬膳レシピ 127-003-039-2.jpg

変える:

・豚薄切り肉 100g→えび6尾150g(酒小さじ1と塩小さじ1/4をもみこむ。③で色が変わったらキャベツを入れる前に取り出し、最後に戻す)

・しょうが→にんにく

・キャベツ 1/4個→ 1/6個

・しょうゆ→ナンプラー

足す:

・春菊 1/4束(5cm長さに切る)

冬は生命力を「腎」に蓄える季節。

中でもえびは、腎に直接つながる豊富な生命力があり、体を温める力にもすぐれています。春菊は食欲不振にも効き、体内の水の流れを整えてくれる働きが。

【最初から読む】麻木久仁子さんが教える「薬膳」のススメ

【まとめ読み】『生命力を足すレシピ』記事リストはこちら!

キャベツの消化吸収力はピカイチ!季節ごとにアレンジできる「肉野菜炒め」薬膳レシピ 127-H1-reimeiryoku.jpg症状別や季節に合わせた70の薬膳レシピを集めた料理本。食材図鑑など薬膳の基本が身に付きます

 

麻木久仁子(あさぎ・くにこ)
1962年、東京都生まれ。国際薬膳師。テレビやラジオ番組で司会者、コメンテーターとして活躍するほか、クイズを中心にバラエティ番組にも出演。2010年に脳梗塞を発症、12年には乳がんに罹患し手術を受けたことから、講演会などで自身の経験や検診の大切さを伝えている。16年には国際薬膳師の資格を取得。

127-H1-reimeiryoku.jpg

『一生、元気でいたいから 生命力を足すレシピ』

(麻木久仁子/文響社)

著者が実践する心と体を整える薬膳レシピ本。体調の変化、季節の変化に合わせて普段の食事をひと工夫するだけで、生命力をプラス!効能や効果が分かりやすい食材図鑑や薬膳の基本も。

※この記事は『一生、元気でいたいから 生命力を足すレシピ』(麻木久仁子/文響社)からの抜粋です。
PAGE TOP